かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

kannon

人生決めるのは自分

我慢の限界だったようで、泣きながらの電話がありました。もう少し頑張ってほしい、後せめて2回は・・・と話しましたが、精神的に無理なようです。わが社で働いていただいて、何かのご縁だと感じていました。自分に出来ることは何だろう …

エキスポシティ

子と夜に万博公園の跡地のエキスポシティに初めて行きました。用事がないと行かないのが人の常ですが、一度どんなところか行かないといけないとは思っていました。夜8時前なので閑散としていましたが、昼はお客さんでごった返しているよ …

間違い時間での事

お医者さんと本人、家族と、ケアマネジャーとの3か月に1度の話し合いの場があります。訪問リハビリの効果判定です。その外来面接の時間を間違っていました。あらららら・・・急遽、違う方の所に電話して「もしもし・・・」と言うだけで …

治る過程

腰痛を起こしています。ぎっくり腰です。年に1~2回くらいやります。自分の場合は安静にして治すことは考えられないので、動きながら、仕事しながら治して(治って)いきます。腰は肝心要なところで、よく、頭と身体が一致していないの …

ゆくりしていってね

98歳の寝たきりで一人暮らしの方、いつもは、良くお休みか、ヘルパーさんとのご一緒の時に訪問します。昨日は寝ている所お声かけ、「眠い、寝てばかりいる・・・」とおしゃいました。その後、いろいろなお話、内容は良く分かりませんん …

立春の開く話

暦の上では、立春です。雨が降っています。関東では20数日ぶりの雨のようでした、雨がないと自然界も大変な事になります、雨の日は嫌と自分の都合のみで考えていました。自分だけの都合では調和はとれません。生きている事はさまざまの …

大阪で珈琲屋さんしたい

早朝より、知人が来阪しました。1階店舗跡地の新しい事務所の方で、コーヒーショップというか、ふれあいサロンのような事ができないか見に来てくれました。NPO高麗がエチオピアから直輸入した、100%野生のコーヒーを出したいので …

同じ寝床

朝一番に、能勢町へ訪問入浴車で行きます。トンネルを超えると雪景色・・・まるで、墨絵のようでした。雪道、運転手は細心の注意で運転してくれます。スタットレスタイヤで雪道装備です、珍しいいミッションの車なのです。心洗われる景色 …

宅配サービス

早朝sosの電話が病院よりありました。オムツの中に入れるパットがないと・・・娘にこれ以上迷惑をかけたくない、渡邊の顔が浮かんだと・・・えーーーーこのスケジュールいっぱいの私に・・・依頼してくるかよという感情が先でしたね。 …

2月1日に感じた事

あっという間に2月です。本当に早かった。東京から朝4時半に帰阪しました。それも、福島県のいわきの大学に行っている子とです。東京で落ち合い、それぞれに帰るはずでしたが、急遽、2月のはじめから障がい者の施設実習に行くはずが、 …

« 1 302 303 304 360 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.