かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

月別アーカイブ: 2023年9月

良い事は取り込みます

ご利用者さんが、病院から、老人保健施設に入り、今度は施設へ入所するその比較的に新しい施設に行って来ました。月々の支払いが少なめとこことで選んだのですが、要介護4で全て含み17万くらいということです。あんまり安くはなかった …

解決できないことはない・・・です

午前中は、市役所障がい福祉課の人に会いに行きました。もうドキドキものでした。ご利用者さんからのクレームがありまして、過去を遡るとこれは?・??ということも分かり、先にすみませんでしたというほうが良いと考え会っていただきま …

ゆっくり仕事

日曜日ゆっくりと仕事ができました。風邪ぎみということもあって、一人で事務所にて仕事ができました。 午前中、転院したリハビリテーション病院へ18年来のご利用者さんの面会に入っていたヘルパーさんと行きました。なんと、顔をみる …

萩の花が咲く

ピンクの萩の花が咲いています。秋です。暑い秋ですが、私はもう寒いのです(笑)。毎日が生きているということで、沢山のことがあります。まあ、私の周りは、各種問題の宝庫ですね。自分が解決することで、誰か他の人も助かるということ …

乗り切りました

午前中は、最後のケアマネ更新研修でして、これで来年から5年間はケアマネ業務ができます。辛い研修でしたが、施設ケアマネが多かったのにびっくりしました。ケアマネの醍醐味は居宅でしょうと勝手に想っていて、隣に座った人に質問した …

種まき

今日もおおきなき保育園の庭で畑作りをしていました。風邪気味であり、人に接しないように、コーナンに種を買いにいく役目です。岡山の知人と近所の岡山出身のおばちゃんと、園長と種まきをしていました。とにかく、合成肥料や農薬は一切 …

畑作り

おおきなき保育園の表庭・裏庭に畑を作りました。まずは、草取り、植木の剪定です。近所の知り合い(以前のご利用者さんの息子)と岡山へ東京から里帰りする知人と夕方には、初任者研修受講中の彼も参加してくれました。畑のことは良く分 …

自分に投資

日曜日のいだきしんアントレプレヌールサロンにてお聞きした言葉です。経営者が元気でないと会社も元気がなくなります。コロナになりやっぱり身体はきつい状態です。知り合いによると1ヶ月はかかるとのこと・・・早めにいつものパワー発 …

大忙し

7時くらいに渡邊さん早く来て電話・・・これは大変と駆けつけ起きられない、奥さんの代わりに旦那さんの朝の準備とインシュイリンの注射の準備、奥さんの薬を飲ませてとトイレ介助・・・・もう病院へ一度入院した方がいいと説得し、午後 …

あけび

朝から、あけび探しをしました。道の駅に電話しまくり・・・20件くらいはしましたが、置いてないとのこと、ネットで見ると、山形県で通販しているとのこと、少し寒い地域にあるかもしれないと、福井、富山・・・富山は喫茶店を開いてい …

1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.