かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

kannon

家で生活する

有料老人ホームに入られた方が、寝たきりになったとお聞きし、現役の頃(社長さんでした。)には考えもしなかっただろうと、何で「家に帰る。」ときっちり言わなかったかと考えます。声に出して言えば、それなりに準備出来ます。私、プロ …

6月には利尻島・礼文島、撮影の旅予定

家内工業のような職場で、昨日は、スタッフの奥さんと、我が家の子と託児をしていました。立ってるもの親でも使えという言葉のように、総動員です(笑)。これ、高齢の方だと、引いてしまいますが、なんせ、あどけない顔で、見られたらも …

あいがたい言葉

あたたかったですね。小春日より、桜も近い・・・。要支援の方の所に、介護保険更新手続きに行きました。以前は「私、忙しいので、あまり来ないでいいから」とおっしゃって下さいましたが。昨日は「ちょいちょい来て」とおっしゃられ、ケ …

新しい人生

昨夜は、京都八坂で、生命の詩会(うたかい)があり、高麗恵子さんが1か月の毎日の詩を読んで下さり、それに応えるように詩を読みます。詩人です。 八坂の塔へご挨拶  ただいま!                          …

100倍元気の元

ここ1週間は京都にて毎日、夜にいだきしん先生とNPO高麗のイベント尽くしです。100倍元気になって、いい仕事するような身体、と心、頭が少しねえ~・・・本を読むことを薦められました。それも難解な本のほうが良いと。現象学、フ …

ケアプラン1日1食の記事

新聞に、上記のような見出しがあり、ケアマネジャーのプランで82歳の独居男性が餓死、寸前で保護されたようです。通報は看護師さんだったようで、ついに、ケアマネが虐待の本人となった・・・1日一食の食事や排泄物で汚染された状態と …

お祝いの日

子が合宿免許から帰ってきました。無事合格したようで、ホットしております。なんと、高校生はいなくて、大学生が殆ど・・・千里中央付近にお住いの阪大生とお友達になったようで、阪大生が多い、教官も阪大出身の先生が多かったとのこと …

雪が舞う朝

三月の初めの日の朝に雪です。三月になってコートを着て、職場に出て行きました。1月・2月薄いセーター1枚着て、暑がりなんでと・・・本当は強がりでした。「寒い」と言う言葉言わず、やっと言いました。いえ、言えたのです。ある方が …

命日

昨日は、1年前に亡くなった、疋田逞大くんの命日でした。障害児のデイサービスから出て、池に落ちました。医療的ケアの講習が終わり、1年間その場所に花をたむけ、世話をし続けたご利用さんの家へ遅くにいきました。今日は朝から、ひっ …

人の気持ち聞く

昨日の続き。受講生の一人が、「職場の人が、決められないのです。責任を取るのが嫌なのでしょうか・・・?」と聞いてきました。おもわず、戦後教育の弊害、GHQのせいだーと叫んでいました。アメリカの弁護士のケント・ギルバートさん …

« 1 335 336 337 360 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.