今日開催します。おお樹に食堂、本音は誰か、ことも食堂の調理をやって下さいという気持ちです。言い出しっぺなので、やっています(笑)。料理は苦手の、苦手です。子どものボーイスカウトの時になんだか、おでん作りをやらされ、味付けの担当になり大鍋5個分の味付けをしばらくやっていました。それからおでん名人になった今です。今日は9種類のネタが入ったおでん20人分です。21人目の人はごめんなさいをします。

ちょっと寒くなったのでいいあんばいの日です。本日来る予定のエジプト人家族は、宗教上の理由から豚肉禁止なので、別鍋も作って用意周到しています。手創りのロールキャベツには合いびき肉で豚が入っているのです。だから出せません。宗教は大変な規律がありますし、今の中東の戦争も元を正せば宗教戦争です。身近に感じますね。エジプト人の子はお目目くるりとしてとてもキュートな可愛さなのです。2歳で6カ月間日本です、これから世界にどんどん行く事でしょう・・・。そいう意味では国際的なおおきなき保育園です。

久しぶりに、NPOいこっとの人と児童民生委員の人が手伝いに来てくれました。手の痛みがあるので助かります。保育園でやるので、おもちゃや遊び道具がたくさんあり子どもは喜びます。ここが魅力のひとつです。子どもは遊んだらいいですね。月1回のこのイベントが私にとっては一番大変かな?継続することに意義があるとやっていきます。そこで何か見つけられたらラッキーですね。人の温かさとか、とか・・・。