かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

いのち拾いの話

わが社のスタッフが緊急入院をしています。やっと本人から連絡があって、話すことができ声を聞いてほっとしました。声に力というか、前向きを感じました。時間はかかるようですが、無理せず、ゆっくり療養しまた戻ってきてもらいたいです …

真を現し、死へ旅立つ 

介護保険で訪問介護のソフトの入力の訂正をしていたのですが、新しい「虐防・・・」という名前が出て来て、何だこれは?とソフトの会社に電話し、虐待防止策をとってない事業者の減算の単位という事を知りました。びっくりこんの量でした …

やってほしい事を伝える

日々、意見があわないことがおこります。それはそうではないけど・・・方針は伝えなければいけない、食い違いもあるけど、ひとつ、ひとつお互いがわかりあえるということが大事だと感じる出来事がありました。 保育園に海外のお子さんが …

人の喜びが自分の喜び

仙台にある多賀城市にミニバスツアー無事、関西の人達は家路へ着いたようで、ほっとしました。手配旅行ですね。ケアストーリーかんのんの仕事・・・にしては赤字でした(笑)。わらっている場合ではありませんが、第一歩とします。 殆ど …

多賀城にて

あっという間に、東北宮城県多賀城市に来まして。いだきのイベントの出会いの一日、に関西から車3台で皆さんと向かいました。なんと、虹を8本も見たのです。雨上がりの朝の福島から、宮城県にかけてです。驚きました。まあ、3度見た時 …

子ども食堂

みんなで協力して、完食となりました。芋煮会なるものをしました。里芋がとても美味しかったです。 いこっと というNPOのボランテアの人が下準備してくれて、私は夕方から参加、炊き込みご飯も新米でなんとか良い感じでできました。 …

25回生の看護学校授業終了

秋になると看護学校の2年生に授業というか、在宅看護援助論を話に行っています。毎年、少ししんどさがあり、今年ももう止めたいとう気持ちだったのですが、彼ら彼女達から何かが違うという気づきというか、オーラというか空気感というか …

ありがとうを忘れていました

朝に、そうだ「ありがとう・・・・」を忘れてていたということに気が付きました。起こっている事は全てなんであろうと、ありがとうなのです。夕方に聞いた事実、今さらこんなことを言うのかとまあ、勝手に信頼していたのです・・・という …

紅葉

マンションから外を眺めると、やっと紅葉した木々をみることができました。近くの公園はとても綺麗です。もう冬です。暖房はスイッチひとつで暖房、お風呂もそうです。幼き頃は風呂焚きをしていました。火おこしは上手ですよ。今度の土曜 …

保健所へ行く

丁度、ご利用者さんが、インフルエンザワクチンの減免書類をついでの時にもらってきてという連絡がありまして、弁当屋というか総菜屋というか、はじめるにあたり保健所で営業許可書を頂かないといけない、内容を聞きにいくことも兼ねて行 …

« 1 13 14 15 215 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.