かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

人工呼吸器を付けた仲間達

午後から看護学校の講義でした。私の授業の大きなイベントです。たぶんこのことをしてほしいので呼ばれている気もしないのではないのです(笑)。3人のゲストをお招きして、実際の呼吸器をつけたり、胃ろうだったり、吸引だったり、導尿 …

また、一緒に遊ぼう

保育園で園児とたわむれて、帰る時「バイバイ」と言うと、長く春先から来ている子が「のいちゃん、また一緒に遊ぼー!」と言ってくれます。最高の言葉です。園長がその子に昨日は「のいちゃん、だいすき」と言わせているのと訳がちがいま …

19時からの勉強会

我が町内会の地域で、地域支援の勉強会があるとメールが来たのは金曜日でした。豊中市の介護保険連絡会の主催です、予定もないので、東京多摩市で活躍中の理学療法士さん、地域を巻き込みながらの展開です。子ども食堂とか、村(サ高住) …

芦屋サロンへ初参加

知人から皆さんで食事を一緒にというお誘いを受けて、行って来ました。手作りの心温まる食事が準備されていました。美味しかったです。長時間にわたり、いろいろな事を話しました。初めて聞く話も多く、楽しかったです。なにげないという …

雨の山並みを堪能

雨の日でしたが、のせの里という特別養護老人ホームにショートステイ中のご利用者さんに能勢まで会いにいきました。11月中旬にそこへ入所することになっていますので、最後の月1回の訪問です。御堂筋線を北に向かいます。千里中央あた …

11月のはじまり

暦のカレンダーも後2枚となりました。早いですが、今年を振りかえっています。一言で言うと「日々勉強」ですね。その都度どう動くかでした。頭で考えての結論はない人生です。その時にどうやるかです。頭は良くないので、動くことで人生 …

行く道にヒントあり

介護予防のご利用者さんの家へ行きました。亡くなった旦那さんからの付き合いでもう18年とか?くらいです。行けば2時間くらい話しています。親戚の家です。こういうケアマネさんは多いと思いますね。主に家族の話や友人の話になります …

肝臓で考える

ここ数カ月間、寝ている間に腰痛を起こしています。起きて動いている時は腰の痛みはありません。たぶんこの低反発というか最新のマットレスが悪いのか?とせんべい布団に代えたのですが、若干腰の痛みは軽減したのですが、肩とか他の場所 …

退院前訪問

某リハビリテーション病院に入院中のご利用者さんの退院前訪問、家屋調査で作業療法士の先生が住宅改修の業者さんも呼んで下さいということで、立ち合いました。大袈裟でしたね。転倒して腰部の骨折をしたので入院し、その後リハビリ病院 …

ありがとうという気持ち伝わる

あ~あ。看護学校の講義7分の遅刻でした。朝の御堂筋線の読みが甘かった・・・。月曜日の朝いちだから学生は起きて授業を聞いてくれるだろうという甘い考えが見事に打ち破られました。家族に言うと、月曜日の朝一は寝るに決まっている・ …

« 1 16 17 18 215 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.