かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

今のこと

日々勉強です

農協JAのデイケアに行き、お客さんに会いました。田んぼ?畑の中に病院と隣に老人保健施設があります。田舎ならですね。よく思うのはナビゲーションが車にあるので、あちこちの家に行けます。だからこの仕事ができているとも感じます。 …

高知は寒い・・・

高知の家は寒いのです。たぶん家の作りだと思います。豊中の家はマンションですので、ここまで寒くありません。もしかしたら、マンションに住んでいることが異常かもしれないのです。田舎にいたころの寒さ・・・小学生の頃、そういえば大 …

本音で生きて下さい講演会に参加して

本音は未来からの通信です。本音と建て前という言葉がありますが、建前で生きる事は身体を壊します。いつも問う事は本音、自分は何をするのか?ということです。以前事務所を借りる時、あてもないのに、もう一つ部屋を借りました。介護の …

グレート ターニングポイント

9日の日にいだきしん先生からお聞きしました。正に9日から変わったのです。月に一度経営者セミナーに東京に行っています。経営者はセミナーに行ったり、座禅を組んだりするそうです。新しい発想をするために、新いし場所や、よくいうパ …

初雪

車を運転中、雨?違うな雪マークの高速道路です。四国山脈は雪が降っています、寒くなりました、冬タイヤの装備かかせないですね。昨日はとても寒くなりました、これが本来の冬12月です。寒暖の差が大きいのでみなさま身体には十分注意 …

お通夜式

時間の計らいで、本当に参加出来てよかったです。わが社スタッフも関わった6人全員参加でした。奥さんの為にもみんな応援団はいるよのお通夜ですね。亡くなった方は宇宙が大好きでした。テレビ番組は宇宙ものです。川柳も得意で、よく新 …

大いなる計らい

実は今日は高知での仕事でしたが、身体をぶっ壊した時に休講した看護学校の授業を入れてしまい、またもや大阪に帰っています。とほほほほ・・・・。なんだか日帰り通勤を繰り返しているようです(笑)。しかし、この時間計らいが良かった …

真の関係

困難事例の話し合いで市役所へ、地域包括支援センターの人とスタッフと行きました。3者の話し合いの内に先が見えてきて、1歩が出たかな・・・まずは動きが始まりました。協力し取り組むことの強みです。 さて市役所から帰ろうと、電話 …

生き方を身に着ける

体調もだんだんと戻りつつあります。今朝の目ざめはいいのです。昨日は活動しています、NPO高麗の新聞約100部4ページ物を折り、やっと完成させました。日付けは変わり5日はとうに過ぎていましたが、やりきる事をしょうと決めやり …

本末転倒に気が付く

早、12月も4日となりました。一日、一日が重要です。大事な一日です。とても暖かく、弱った身体にはありがたいのですが、地球全体にとったら、温暖化ですね。自分はいいけど周りはどうなのか?自分のこととして捉えていくことをしない …

« 1 15 16 17 137 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

過去の記事

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.