かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

淡路島へ

近いのです。車で60分くらいでいけます。元々、知り合い家族と行く予定でしたが、キャンセルになったので、海鮮丼とかコスモスを見に行く?という事で、コスモスは早かったので海鮮丼と夢舞台というかパソナという会社が作っただろう、 …

子ども食堂×学習支援教室「にこれる」

いろいろな仕事をして、夜の7時にイコットという団体主催の「子ども真ん中会議?」豊中市の子ども食堂の交流会に参加しました。たまにはこういう事にも参加しないと地域との繋がりと言いながら孤立はいかんですよね(笑)。ワークショッ …

バイクで回れるようになりました

10月が始まり、私の仕事、月1回の訪問もはじまりました。やらなければいけない仕事は早めに済ますのが一番と決めていますので、モニタリングの訪問から始まります。丁度、先月犬に噛まれた家の側に訪問の約束なんと居るかと思ったので …

人が生き、自分も生きる場創り

本当はタイトルを「国創り」としたいところですが、結構検索して上がるとこれまずいタイトルなのかな?と、人が生き、自分も生きるにしました。昨日は「高句麗伝説」コンサートがあり、行ってきました。高麗恵子さんが即興詩を詠まれ、い …

10月です

10月1日は天のお祭り、出雲に神様集結、今年もあと3ヶ月です。えって?感じもします。まだまだ暑い日が続いているので、錯覚を起こします。9月中にしなければいけない仕事を終えました。ケアマネジャーの仕事は月単位で、それが1日 …

ミシン カタカタ 雑巾作り

随分前に買ったミシン、高かったし、動かなくなっても20年位になります。何だか気なっていいて捨てるという気持ちになれなく、ご利用者さんの家の近くにミシン修理屋さんがあって、そこも気になっていたのですが、やっと入店しミシンを …

肩の力が抜けたよう

近頃、焦っていろいろをやってもろくなことはない。。。と実感しはじめました。気分的に追い込まれることがないので随分楽な気持ちです。あれやって、これやって・・・と目まぐるしく生きても同じ、時は分かない、なんとかなるでしょう・ …

おお樹に食堂

子ども5人、大人8人が参加したおお樹に食堂です。子ども好きな近所のおっちゃんが、子どもが喜びそうなおもちゃをたくさん持って来てきてくれて、子ども達も夢中で遊んでいました。私は、こんなおもちゃがあるんだ~と目が点になります …

子どもの成長に感動

看護学校の講義が終わって、即おおきなき保育園に行きました。気になるお子さんの身体症状を、看護学校の小児科専門の先生に相談していたので、その回答をもって・・・(こういう時にの為に看護学校に行っているのかもしれません(笑)) …

弾丸ドライブ

随分迷ったのですが、東京往復車でしました。甘えてばかりいてもダメだと考え、1人で運転へチャレンジしました。周りでいろいろな事があり、自分も何かチャレンジしなければ、先は創れないと!現状維持は落ちていること同じとも聞いてい …

« 1 4 5 6 235 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

過去の記事

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.