かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

月別アーカイブ: 2024年12月

冬至

今日は、一年で一番遅い日の出と早い日の入りの日です。今日を境に日が長くなるなぁ~とちょっと嬉しいです。インフルエンザの猛威が凄いです。ご利用者さんから、ヘルパーへそして、そのヘルパーさんから違う利用者さん(私の担当の人) …

人が助かる事、喜ぶことやっていく

年末なのか、忙しく空間から助けを求めてきているような空気(状況)です。ゆっくりできない人生とは分かっていますが(笑)、今日は大阪市内の北野病院へご新規の方の退院前カンファレンスに参加予定です。なんだか、教え子達、看護学校 …

雑魚は相手にしない・・・

風邪がなかなかぬけません・・・鼻水とたまに出る咳です。直るかと思いつつ、今日です。😞。それでも仕事(園児との遠出は体力入ります)や、大事な出会いの日のイベントやら、用事はやっていけています。この症状とおさらばしたい・・・ …

出会いの一日に参加し・・・

早朝に仕事をし、出かけました。経営者として、人としてどう生きていくかいつも問うところです。20年前に熊野本宮大社で行った、いだきしんコンサート「開闢の光景」というタイトルの上映会、当日も参加しましたが、今日も改めて拝見し …

保育園へ双子来る

関東から引っ越しで来た双子の男子、なかなかドラマチックな名前です。江戸時代かと思うくらいの名前( ´艸`)、キラキラネームと言わず、古代ネーム、武士ネーム・・・かな(笑)。以前に保育園に行っていたので、慣れていてそして2 …

コールドムーン

午前中は4年に1回のガスの点検で、家にいました。ちょっとだけ掃除し、運がいいというか、「運」についてのYouTubeを見ていました。なかなか雑学と言っていいのか、知らなっかたことを教えてもらっているという感じのYouTu …

クリスマスの体操

村(ケアビレッジかんのん)での体操教室に参加しました。指導員の先生はクリスマスバージョン素敵!、皆さんのサンタの帽子も準備してくれ、ご利用者さんと近所の人、スタッフも帽子を被りました。なんだか華やかです。本部のスタッフ2 …

子どもを守るということ

お休みの保母さんがいたので、急遽保育園に行きました。0歳児から3歳児まで9人です。たいへんですね。まずは指示が入らず、好きな事をしましますが、だいたいのルールというか保育園で身に着いた動きがあるので全体がそうなればまあ、 …

訪問看護の勉強会

「最後まで生きるを支える」という勉強会、グループワークを中心でした。全員マスクをしていますので、顔が分かりません。難儀なことです。保育園にマスクで行くと子が寄り付きません。マスクをはずすと笑顔になるのです。あんまりよくな …

別次元で生きる

神戸の先輩と朝5時半に車で出発し、高麗恵子さんのイベント「出会いの一日」に参加叶いました。途中多摩市の知人宅へ寄り、ご一緒しました。多摩の知り合いは調子悪し・・・胸の痛みがあるようでオプソという麻薬を娘さんから持たされま …

« 1 2 3 4 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.