かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

kannon

各種仕事で生きている私・・・

看護学校で「ターミナルケア」についての授業をしました。若い人にどう伝えていくか・・・多死の時代に看護師として絶対に対面する行為です。まあ中には企業に勤める人や美容とかとか。。。いろいろな選択肢がある中全員に伝える事、まあ …

目から鱗とはこのことでした

おおきなき保育園の給食作りをしました。調理をする人が体調不良で休みピンチヒッターです。魚のしぐれ煮のメニューで人生初挑戦!こうやって作るのだと改めてフムフムでした。最後の方は時間が足りず大慌て11時30分には間に合わず・ …

活動開始

帰阪しました。無事に帰ることが出来ました(笑)。大分ミカンを荷につみまして、持ち帰り村(ケアビレッジかんのん)と保育所に持って行きました。まあ、村(ケアビレッジかんのん)では久しぶりの夜勤タイムにおじゃま、近頃状態が悪く …

60歳は、若手

実家の墓参りに行き、生家近くに行くと、小さい頃の近所の人がいて、椎茸をいただきました。総理大臣賞を受けた、椎茸栽培の兄ちゃんと言っても70代後半、村の人口が200人いない!若手は、60代と聞いて、あら私若手じゃないの! …

帰省

急に思い立ち、帰省しています。なんだかままは、元気がきになりましたもので!ここ、3日間特別用事がないのです。高齢のままはは(両親はとっくに他界していません。母の妹を、継母とお互い言ってます) 今回、気になることが山程あり …

必要な人に会っている

土曜日に歌謡ショーに連れて行ってもらった介護タクシー運転手さん、ケアビレッジの当直のアルバイトもお願いしています。ふと、ケアビレジの○○さんの息子さんの結婚式が淡路島であって、元ご主人が連れて行く言っていたけど・・・車椅 …

歌謡ショー

ご利用者さんとNHKホールにてご当地ソングで有名な人のコンサートへ行ってきました。この人の付き添いで歌謡ショー2回目です(笑)私はほぼボランテアです。まあお年を召した方、杖、車いす、歩行器・・・の人がたくさん来ていました …

11月のモニタリング終了

おおきなき保育園の6人の子ども達と午前中遊びました。外遊びが大好きな様子が分かります。以前は何処に行くのか?泣いていた子が帽子をかぶるとニコニコしています。アフリカのやんちゃな子もいててんやわんやの大騒ぎ(私にすればです …

昨日、何したっけ・・・?

毎日、表現すること心掛けています。自分で決めたことです。大概は前日の事を書いていますが、昨日何したっけ?と思い出します(笑)。遠い昔のような感じの事もあります。昨日も長距離移動でした(笑)。朝一に利用者さんこの日でないと …

呼吸器を付けて地域で生活してる仲間

看護学校の授業にて、呼吸器を付けている仲間を呼びました。公開授業のようなものです。ほぼ産まれた時から人工呼吸です、ストレチャーに乗り看護学校まで来ます。もちろん傍には介助者がいます。この子(失礼もうりっぱな大人です)達と …

1 2 3 372 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

過去の記事

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.