月の最終土曜日は、子ども食堂(誰でも食堂)です。あいにく、子どもはゼロ人でした(笑)。大人ばかりでしたが、ゆっくりとまあそれなりに有意義な時を過ごすことができました。リクエストがあった「だんご汁」うまれて初めて作りました。根野菜がたくさんなので身体にはいいと思います。腸内細菌が注目されていますし、腸と脳は繋がっているということも分かってきています。腸が良い人は病気になりません。決め手は腸です。
わが社スタッフが主で、おおきなき保育園の草引きや剪定をしてくれました。また、壊れた柵も応急処置をしてくれてありがたいです。スタッフはそろっています。終了後に掃除をもう少ししたかったのですが、雨が降り出しダッシュで帰りました。食堂での残り物はみなさんに分け分けしました。
夜に、ボランテアをしていますNPO高麗の代表の高麗恵子さんの「高麗恵子語り」をオンデマンド中継して、参加者1名と視聴しました。とっても良かったです。集中して感じる事ができました。終了後さりげに(いつもと同じと感じたのですが)チラシとコンサートのご案内をしましたら、自然に渡されたと参加者さんから言っていただいて、今までは、なんでも強引にやってきたなぁ~と振り返ることができました。いつも思ったら命がけの行動です。相手がいないのです(笑)。もうそうしなくなった自分?でこれは、これで嬉しいです。大きな発見でした。これからも未知なる自分にトライかな!

