子ども5人、大人8人が参加したおお樹に食堂です。子ども好きな近所のおっちゃんが、子どもが喜びそうなおもちゃをたくさん持って来てきてくれて、子ども達も夢中で遊んでいました。私は、こんなおもちゃがあるんだ~と目が点になります。AI技術。時代は進化していますが、着せ替え人形というか紙で作ったものもあり、変わらないなぁ~と懐かしむことが出来ました。女子は大好きですね、私はキャラクターの名前は??です(笑)。
和食職人が作る、豚汁大成功でした。うまみが出ていました。油で炒めず、豚肉は最後の5分に入れるのです。一人のママが豚肉が硬くなってない・・・と言ってくれました。それと野菜と肉は一度水からあく抜きして、また水から煮ていくのです。スープにうまみが出ています。凄いです。大阪府から頂いた牛丼の元を温めて、ご飯に掛けるので濃い味と豚汁が絶妙で良かったです。ボランテアの人もみなさん大満足で帰って行きました。
さて、事務所に行き仕事・・・ヘルパーと一緒にカギを閉めて事務所を出たのですが、1時間半して利用者さんが帰って来てない・・・、16時頃のケアに行ってもいなくて今日キャンセル扱いと聞いていたのですが、その後も一人暮らし自宅にいない、鍵がないので家へ帰れない・・・近所なので住んでいる所までに探しに行きます。暗い夜道、交番、コンビニ・・・徘徊しそうな感じの人・・・家まで着いたらヘルパーのバイクがあったので電話したら帰って来たとのこと、安堵しました。近頃多いですね。担当の利用者さんの顔写メ撮っておくのも必要ですね。
帰宅したらボンボンと花火の音・・・今日は大屋根リングの万博の方の花火が見えました。5分だけ・・・綺麗でした。