村(ケアビレッジかんのん)で、皆さんの健康状態チェック・・・久しぶりに昼食時を体験しました。総勢29人が集まりました。サービス付き高齢者住宅なので、比較的に軽度の人が多いです。元々私のご利用者だった人が3人もいますし、4年前からの入居者さんはざっくばらんに話します。いろいろな症状の人の集合体ですね・・・。美味しい物食べて過ごしてもらえればいいなぁ~という私の基本です。

昼食終わってひと段落、庄内の気になっているご利用者さん宅に行ってきました。ヘルパーさんからは情報はもらっていますが、認知症もあって忘れているよう・・・お子さんが入院していて意識がないのですが、そのことも忘れていて混乱はない・・・と、訪問時は少し疲れていました。いろいろと話す内に、面会に行ったことを思い出したり・・・、記憶があっちに行ったりこっちに来たりです。どんな状態でも生きててほしい・・・とはっきり言います。でも、意識がなかったらオムツ交換とか食事とか人の手をわずらわせてしまうことが心苦しい・・・と本音ですね。優しい人です。思わず「看護師さんが御給料もらってやっているので、大丈夫。」と声をかけました。まあこの言葉も直ぐに忘れてしまうでしょうが・・・、親心と複雑な心境です。私も悩みどころで、正解の出ない話です。

夕方に事務所にいたら、電話あり、○○さんお休みですよね?ハイ日曜日ですから・・(笑)。離れて暮らす息子さんが、92歳の母が大変お世話になっていましてお礼にお持ちしたいものがありますと、3つのお菓子とそれぞれにヘルパーとケアマネの名前が書いてありました。生菓子のよう、月曜日も休みのヘルパー達です。気持ちを届けようとウーバーイーツしました。(笑)ケアマネはみんなで分けたらいいと言いましたが、それぞれの名前が書いてありますのでね。。。息子さんの気持ちです(笑)受け取って下さい・・・。すっきりして前に進みます。