お亡くなりになった、ご利用者さんの旦那さんのケアマネをさせて頂くことのなりました。認知症が進んでいるとの情報で豊中市のオレンジチームさん(認知症の人への支援グループ)が間に入ってくれました。事務所から徒歩3分です。一緒にご訪問、まあなんとなく私の事は覚えていて話も合わせてくれますが、頑固、変こな人ですが、性格を知っているので話ははずみます。なんと、プーチン大統領が来ている・・・という話には少しぎょっとしました。テレビと現実がごっちゃですし、亡くなった両親とも同居しているようです。

家の鍵が無くなったと、オレンジチームの人と探しました。結局出てこずです、歯医者に行く時間になってしまいました。独居で、市内には娘さん家族がいますが、元々性格がきつく付き合いはあまりないのですが、やはり父ということで対応はしていてくれます。そういえば、亡くなった奥さんは病身でも離婚したいとずっと話していました。変な、おやじです(笑)。自分はしっかりしているという自覚なので、なかなかサポートを入れるのは難儀です。まずは、認知症専門の訪問看護師に入ってもらい、食べれているかとか、生活ができているか把握です。

ウエブニュースで、認知症の人が2060年に645万人、5,6人に一人、MCI(軽度認知症)の人は632万人の予測を聞きました。まあ自分は認知症にならないと思わず、もしかしてという気持ちが大事ですね。長生きになった人類です。人の助けを受け入れる人でありたいです。ご利用者さんこれからどう進むのか?ちょっと特殊なケースです。皆さんと協力して、なるべく地域で生活を送っていただきたいです。
しかし、この介護の仕事は減ることはありません(笑)。

さて、本日はびわ湖の畔で、開催される、歴史の大ロマン「高句麗伝説」コンサートです。隠された姫君たちがお出ましになり、日本の女達の目覚めになるか・・・、日本の水の問題、清らかな水を取り戻すことです。次世代が生きていける環境作りが急務です。