自分の生きていくテーマでもある「死」について、本も読みます、講演会にも参加します。昨日はユーチューブ動画を見ました。最近、知り合いのお母様が急に亡くなり、生前のお母さまにも何回もお会いし、まあ会釈くらいします。急死なので、知り合いは動転しているだろうと勝手思い込み傍にいてやらなければという、私の強い正義感・・・、来ないでほしい・・・という周囲の連絡、それはそれで、納得しました。

昨日、その人から電話があって、元気にいろいろ状況を伝えてくれました。私自身は「えっ・・・・」という感じ、対外は落ち込むというか悲しむというか、・・・カラ元気と表現しているもいますが、違和を感じ、私はこの自分の状態をどう処理すればいいのか・・・一日考えました。相手に要望することではないことは重々分かっています。自分の問題ですから・・・。

朝起き掛けに、ああ、そうだと自分自身に納得した答えが見つかりました。とってもすっきりしました。考えれば答えは見つかるのです。それも早いスピードなのです。いろいろいなことが起こりますが、相手を責めたり、非難するとかでなく、自分の中の気持ちの問題なのです。たぶん世の中の全てはこういうことなのでしょう。
大阪府からも私たち事業者にとったら、わけのわからん事を連絡してきた輩がいました。担当が変ったとたんにこれだよ!、府民の為に仕事してよ~ですが、これも待てよ・・・という案が浮かびました。まあ、有効かどうかは分かりませんが、動いてみる価値はあるかも・・・問題解決に動く人生ですね、もう笑うしかありません!!!