朝から、市民病院への通院介助です。救急外来なのですが、いろいろな人が急搬されたり、自分で来ていたり・・・人間模様を見ます。待合室での聞き取り(日常生活のことや病気のこと)をしていますので、まる聞こえです。個人情報なし(笑)。随分待たされて、利用者さんが言いに行く・・・と男気のある発言は頼もしく、また認知症なのによく分かっていることにも驚きました。ご本人さん、3回目に待合室の椅子から立ち上がった時に名前を呼ばれたのでほっとしました。無事受診のミッションは終わりました。

そのまま、知り合いが個展をするというので、西宮の夙川に見に行きました。丁度本人さんが来る時間でして、アートの作り方なぞなぞ聞きました。とっても美しい作品なんと表現していいのか、綺麗なガラスを使って表現しています。新作は銅板を使って光というか水というか素晴らしかったです。これから伸びる人です「月のカエル」というアーチスト名です。

帰って、村(ケアビレッジかんのん)での用事です。丁度月2回あります体操教室終了時間、大賑わいです。近所の人もたくさんお見え、見学者もお見え・・・良い感じです。いつも休日には面会にいらしている息子さんに、いつも面会に来て下さってありがとうございますと伝えますと、孫も・・・という話、みんな大事な家族をここに預けているなだなぁ~と心の底から想いました。一人の人の周りには沢山の家族がいることを身に沁み深く感じました。フトした触れあいで、とっても大切な事を学ばせていただきました。昨日は頭じゃ分かっていることが、身体を通して分からせていただいた・・・というすなおな気持ちです。大事なことは身体で体験、貴重な一日でした。