調子が良くなってきたので、ケアマネ業務再開と訪問予定を組んでいたのですが、保育園からのSOS、体調不良にて保育士休みますとのこと、訪問のキャンセルの連絡をし、午後から保育士です。まあ、我がおおきなき保育園の園児はほぼ元気ですね!とっても元気な男の子がA型インフルで休んでいるくらいです。みなさんバス、電車、乗り物のおもちゃでそれぞれが遊んでいました。よく空きもしないで一台の車でずっと遊んでいます。
お迎えに来たママにみなさん最高の笑顔で向かって行きます。こんな笑顔見たことがないというくらいの喜び爆発の顔です。エジプト人のママはトイレトレーニングについての質問があるようですが、話がかみ合いません。何処くらいと期間を聞くのですが、期間とかないと伝えたいのですが、なかなか伝わりません。ついと、誰かのママが話せない?れいちゃんママ?という名が上がり、正にれいちゃママの登場、どうも帰国子女だったようでべらべら・・・で、通訳無事終了。エジプト人ママも納得されました。少しの単語合わせはスマホでやっていますが、複雑な話は大変です。日々勉強です。
男児双子がいますが、名前が覚えられません。甘えん坊がずっと私の足の上に座っています。きっと甘えん坊はJーだな?という性格で判断しました(笑)。0歳児さんが、うとうと・・・し始めたので一つの部屋の電灯を暗くしたら、もうJ-は泣き顔で暗い所は嫌のようです。ママが夜に寝る時も灯りを消すと大泣きするので徐々に灯りのトーンを落としているとのことです。闇が怖い?何か記憶に残っているのかしらね。いろいろな体験をさせてもらいます。