昨日の朝、洗濯をしていて、弱いぎっくり腰になってしまいました。祝日で事務仕事をしよう・・・無理です。今日は休めということかと、夕方からの京都ロームシアターでのいだきしんコンサートへ向け家で休みました。ありがたいことに本日は腰の痛み消えています。今日のスケジュールやっていけます。

呼吸器付けているツレと家族と、うちのスタッフ連れて行きました。お人を連れていくので気をもみます。ツレのところで待つこと15分、準備で遅くなったのですが、なんだかかとんとん拍子でコンサートホールに10分前に着きました。途中の分かれ道に事故渋滞と言う標識があったのですが、事故渋滞の方に直観で行ったら事故の処理も終わったようでで突走しれました(笑)。とにかく感覚はいいのです。

音が凄すぎて、よくこんな音が、ピアノの鍵盤の指というかタッチが出来るものだと連弾凄すぎです。テーマは「間(あわい)」ということでした。人と人との関係もお互いが分かり合うというのでなく、その人のある部分を知らないからそこを尊重していこうという内容と私は理解しました。他の人を同じにするとか、自分の思い通りに。。。なんて愛でもなんでもないのです。
いだきしんピアノコンサートによく行きます。私のエネルギーの充電です。前へ向き生きていけますか?日々の中でまあいろいろあります。自分のその課題がなんとか前へ進みます。そして夢の実現が一歩一歩できてきています。参加しないという選択は一切ないのです。日本語のすばらしさを体感し、間をあわいという表現になる、愛に通じる。会うという事に通じる・・・深いです。人と会い、自分の中に秘められたものと会い・・・です。言葉として「新しい秩序産まれた」となりました。これからです。