おおきなき保育園の調理をする人が体調不良にてお休み・・・ピンチヒッターです。メニューは、みそ汁、鶏肉の照り焼き、ニンジンしりしり、園長が少し準備してくれていましたので、鶏肉を細かく切ることから始めました。ネットでどう作るのか検索、片栗粉をまぶし・・・・こうするのか、と見ると、冷蔵庫に照り焼きの元がありました(笑)。それを混ぜ混ぜし、少しみりんをかけて焼きあげました。ありがたい事に何でも経験させてもらいます(ここは少し嫌味です( ´艸`))。

やろうと思っていた仕事がはかどりませんでした。何が起こるかわからない毎日、能力を上げることが急務です。それでも元気に前向きな気持ちになって仕事ができたのは嬉しいです。俄然やる気になっていまして、迷っていた仙台の出会いの一日に参加したのが良かったです。疲れ果てていた日曜の夜に大阪市内までお客さんの入院へ付き合いましたが、ハードな仕事しながら元気になっているようです。不思議ですが、従来の人とはこういう働きがあるように思います。

いろいろが起こり、気分も上がったり、下がったり・・・なんでこういう事になるの??と悩みます。悩んでも答えは出ません。分かっているのですが・・・。なりたい自分を考えました。人と一緒に笑い会うことかな!と答えは出ました。夜間に緊急搬送したご利用者さんにまあ不満たらたらの自分でしたが、ベッドに寝ている利用者さんは入院大嫌いで「誰の所為や?」とフト冗談とも本気とも言える言葉を発し思わず「勢さん、自分やでぇ~」と笑い会ったのです。これで自分の中の何かが溶けていきました。人と笑い会えることをしたい自分を分かりました。

私たちの仕事は、人に支援する仕事です。やってあげているという気持ちが優先する、とんでもない自己満足な仕事になりかねません。お互いが良かったねと笑い会える関係が大事ですね。調理して、子どもは美味しいとは言いませんが、お代わりをしてくれるのを何回も見ると嬉しくなります。ここが原点です。照り焼き大成功(笑)。完食!でした。