夜の8時前に「バンバン」という音が聞こえてきました。家族が気が付き花火?と玄関から出ると千里の万博からの花火でした。高いマンションがあったのですが、全体は無理でしたが結構高く上げた花火は見えました。しばし、家族と見て、花火も進化していて、いろいろな工夫が見えて楽しかったです。宅急便の配達員さんが花火を見ながら上の階から降りて来て、喜んでいました。

家族も「ここを買って良かった。いろんな花火が見える。」と言ってましたので、買ったのは誰?と突っ込みました(笑)。言葉は難しいです。つい自分中心の言葉になるので相手を傷つけます。傷ついてはいないのですが、??と、相手に不快でない言葉で話したいです。

午前中、事務所に警察管、いえおまわりさんが災害時の連絡先の記入に回って来ました。最初に休日に?と警察を語る偽物?とも思いましたが、先方から「あれ、この前に来た人・・・」と相談があって近所の交番に、寄って相談したお巡りさんの一人でした(その時は交番に4人もいました(笑))。あれからどうなった?という話から、言われたとおりに伝えました。と報告しました。しかし、それよりも大変なことが起こって・・・と聞きたいこと聞いたのです。お巡りさんの解答から疑問が全て溶けました。ああ、こういうことだったのですねという感じ、要らぬ心配は無用でした。

お巡りさん「秋の交通安全週間で、交通取り締まり中、会社のみなさん車とか使うと思うので注意して下さい。」という優しいコメント下さいました。要するに安全運転しないと捕まりまっせ~ということです。必要な事は向こうから来てくれる・・・今回も実感しました。