夏の間には移動は車でしました。この暑さは尋常ではありません。昨日は、久しぶりにバッテリーも上がるかもしれないと中型バイクに乗り移動しました。力がないからまあ安全運転というか、停める場所に苦労します。これ転倒が一番怖い。

おおきなき保育園に、ちと気になることがあってバイクで行ったのですが、止まる時に、ちょっとのひずみを支えきれず、ずるずる・・・とバイクがコケました。自分の身体は直ぐに離れたので無事でしたが、この大きなバイクを立てなければいけません。保育園の前の家の子が丁度下校していて直ぐに「大丈夫ですか?」と駆け寄ってくれて、ありがとう、僕このバイク一緒に起こしてくれへん?とお願いすると良いですよ言ってくれ、そしたら同じ小学校の女児が「手伝います。」と3人でバイクを起こしました。びっくりするやら感動するやら・・・嬉しくなりました。

こういうお子さんもいるんだ!よき小学校なのですね。困っていいる人を助けるのが自然にできるのです。この世知辛い世の中、光です。大人が良い世の中作っていかなければね。今からこの2人が通っている小学校に感謝の電話をします。我が子も卒業した学校です。今、電話したら、校長先生も喜んでくれました「いい話です。」とのことです。