大雪の朝、保育園に行きました。この時期卒業式や入学式いろいろでお休みのママさん保育士さん達です。誰もが通る道です。やはり、体力のいる保育士現場です。あいにく、雪上がりでも、道はびちゃびちゃで、部屋で遊ぶことになりました。体を使うダンス満載・・・なんとなく虫になったりと子どもと踊ります。息切れ・・・(笑)。しかし、全員可愛いです。おそらく3月31日に他の園にみんな転園です。見納めですね。
4月からは2人新規で子どもも来るようです。保育園というところはこの繰りかえしですかね!

お昼寝がはじまったら、私はバイバイです。昼からの保育士が来ます。1歳児さん2人はまだ寝ていません。帰りに投げキッスし、おもわずほっぺにチュをしたら2人ともニンヤリ笑ってくれました。嫌ではないということは分かります。只今、孫15人です(笑)。この子達が生きていけるよう自分がやることやっていきたいですね。大人の生き方を貫くことです。
いつまで戦争やるのか?犠牲者は女性と子どもとニュースで聞きます。戦争反対と言ってプラカードもってもしかたがない・・・自分の回りの人と人間として豊かに生きる事です。気持ち向く事へ集中します。

春分の日、多摩の知り合いの家に、家族とちょっくら行ってきます。なんだか、その家の小学生の女子と約束したようで、夜中にバレンタインデーのお返しのバウンドケーキを作っていました。家じゅう、甘い香りの朝です。ドライブ日和です。