昨日は保育園での仕事でした。季節の変わり目で体調不良というか、咳と熱が上がってきた子がいます。37,9℃でも一所懸命に遊んでいます。大人と違って、ぐったりとはしません。食欲は無いようで、おやつには手を付けませんが、あんまり飲まないお茶を要求していました。本能はすごいと感じます。他の子達も段々と熱が上がり気味です。今日はお彼岸です。経験上、きっと子どもが感染しているなら、親も体調不良でしょう・・・ゆっくりしてほしいです。」

園児の昼寝の間に介護の仕事、認定調査の立ち合いです。その人は65歳になられて、障害福祉サービスを使っていたのですが、介護保険が優先にされます。勿論、お世話になっている人に紹介された人です。丁度場所的に、蛍池という空港の傍なのです。住んでいる古いマンション斜めに建っています。立ち合いが終わって、外階段3階から景色がどうなのか?上がって見ました。伊丹空港向いてます。だいたいあの建物かぁ・・・と。

階段の踊り場から見た蛍池空港町、やはり先日、亡くなった女の子5歳の心ちゃんのことを想います。何か手だてはなかったのか?ママに誰かがどうにか介入できなかったのかと・・・。豊中市に児童相談所が今年からできました。誰かがママのSOS聞いていたかな?もしかして来年1年生だったかもしれない心ちゃん。繰り返しの悲劇はストップです。いまここにいる「おおきなき保育園」のママと子どもを支えていくことを考えました。ちょっと世の中ギスギスし過ぎのようにも感じます。私、ワンクッションの人間になってみようか・・・なぁ。