バイクで移動中に散歩中のおおきなき保育園の園児さん達に出会いました。反対側だったのですが脇にバイクを停めて手を振ると最初はきょとんとしていましたが、笑顔いっぱいの顔で手を振ってくれました。こういうの良いですよね・・・地域で働いている実感です。
午後から看護学校の講義、正直行きたくない!講義していても聞いているのか?他のことしているのか?さっぱりわかりません。みなさん教科書でなくタブレットでこちらから見えないのです。爆睡中の子もいたり・・・。しんどさ倍増・・・、看護学校の裏手にいた文化住宅にいたおっちゃんも居なくなったし・・・窓からちょこんと顔だしていつしか話すようになった人です。私がバイクで来る時間とか講義が終わる時間待っていた感じで声を掛けてきました。こういう感じが大好きでした・・・3年位前から居なくなったおっちゃんです。楽しみが減ったのです(笑)。

あ~あ講義どうするかなぁ~とかとか考え小物も準備して、そうか、自分の好きにしよう・・・。私の好きにすればいい、相手ではなく私が自分のやりたようにしたらいい・・・と閃きました。そうするとずいぶん気持ちが楽になってきました。学生には私が講義に来ている理由、「国家試験合格、やさしい看護師さんになってほしい。」と2点は伝えています。私もここが目標なので、その中での自由さです。言うなれば自分でから回りしていたかもしれません(笑)。物事こういうことですね(爆笑)。

しかし、私が担当してる利用者さん数名の人、介護保険の介護度が2ランクくらい上がっています。全員がなぜか喜んでいます。使えるサービスが多くなるからのようです。これから10月後半戦、たくさんの書類作りがはじまります。ケアマネとは因果な商売です。トホホホ頬ーーーー。