久しぶりに雨が降り出している朝です。大阪ではシトシト降っているのですが、北陸や新潟の方は線状降水帯で大雨のようで、大変です。いい(塩梅)あんばいというふうにはなかなかなりません。そういえばいい塩梅という梅と塩加減の漢字で、3日前に人生初梅干しを漬けた梅の試食をしたのですが・・・しょっぱい~~い梅干しに仕上がっていました。お腹が痛いときに効きそうな梅干しです。家族は喜んで食べていました。昔食べた梅干しの味です。

毎日の酷暑なのか、身体がおいついていきません。気分的にも参っている感じ、朝に「いつまで生きるのかなぁ~」なんてはじめての言葉になりました。自分でもびっくりしています。死にたいわけではないのは明らかです。先の目標がないのか?生きる目標がない!あるけどそれが表面に出てこない状況なのです。自分の為に生きることは止めようと考えます。昨日の原爆投下の日の式典やそれに伴う報道番組で、原爆を落とした子孫と、落とされた子孫の人との繋がりを見ました。過去は変えられないけど、そこから学ぶと言う言葉が胸に響きました。

昨日もここに表現させてもらいましたが、ご縁があり被爆者の人と懇意にしていただきました。人類史上初めて投下された原子爆弾、日本に産まれた私です。直接経験した話もお聞きしました。誰かの力になれるよう生きることと気が付きます。
日々、いろいろがあって、本能的に敵対する心が現れますが、本当はその人を助けていきたいという気持ちがあること、そんなことやって生きてどうするの?という気持ちが自分の本音にあることが分かりました。気になることはやっていきます。恵みの雨になるように・・・。