犬に噛まれました・・・。ご利用者さんの家で、ここの犬はよく吠える犬です、ワンちゃんとは2回目で1回目はご主人(利用者さん)が抱っこしてくれていました、昨日も殆どなじみのヘルパーさんが抱っこしていたのですが、介護の認定調査が終わり、すんでほっとしたのかヘルパーさんワンちゃんを離しました。ではこれで。。。と私も玄関先に向かっていた所、後ろから膝の裏側をガブリと噛まれて、甘噛みすると言っていたのですが、なんか血が出ている感じあるなぁ、とその後直ぐに、村(ケアビレッジかんのん)に用事があってそのまま行き、ズボンをめくると出血してましたビックリ!!
村にいる看護師さんに話して、彼女が風呂場で洗ってくれて、バンドエンド貼ってくれました。結構出血しています。そのまま福祉有償運送業し・・・家に帰るとズボンは破れてはいないのですが、皮膚が破れていて、ネット検索をした家族は外科に行ったほうが良い・・・とかとか、犬に噛まれたたのが熊に噛まれたくらいの大事の場合ように書いているのです。外科に行ってなにするの?という感じです。
利用者さんとこにいたヘルパーに予防接種してる?とは聞きました。高齢の犬で目も白内障、毛並みも良くない16歳ですって!大丈夫とは思いますが・・・様子見ます、私が凶暴になったら犬の所為です(笑)。しかし、この人は9月からケアマネを変た人で、変更理由は犬が吠えるからだと言ってました。成程こういうことなのね・・・・(笑)。油断や隙をつくってはいけない警告です。