ベランダから外を眺めると、市営住宅にベランダに日の丸の国旗が出ていました。あまり見ない祝日の光景です。幼き頃は祝日には国旗が出ていました。特に2月11日は多かったようにも思います。実は介護保険1号の番号や介護保険料はとっくに支払っていますので、WHOでいう老人、まあヤングオールドといいう区分にはなりますが、敬老ですね、全く思ってもいませんがね!気持ち的は30代なのです(笑)。何故か30代な感じがいつもしています。人生これからです。
新しいことをするとかでなく、これからどう生きて行こうかという事です。人材育成,後進育成、旅行業もやっていきたいですね。自宅やその場で我慢しているのでなく、行きたいとこ、社会交流、感動する今を作っていきたいです。せっかく長生きしているのだから我慢でなく喜びとか楽しみとか、体験してほしいです。利用者さんに提案していきます。
自分の頭は2つの点と点を結ぶだけではない、多方面につながって、アイデアが出て来るようです。経営者なのでそうならないといけないですがね。人と話す時にお互いに閃きがある場面も多いです。人とは時間の都合があえば会って話して行こうと考えます。先日5年ぶりに小料理屋にお連れした利用者さん、その料理店は以前の利用者さんが常連だった所です。へ~五島列島ねぇ~と記憶にしていました。五島列島出身のこの人は、こういう所に行きたいだろう??とは考えつつ決行は9月でした。ヘルパーさんからの話で本人さんは「たまに、ああいう所に行くのはいいなぁ~」と言っていたとのことです。久しぶりの外出しんどかったかもしれませんが、私も嬉しかったです。生きる事で出会い、点と点を広げる、得意分野で、活かしていきます。