溜まった事務仕事を一挙に仕上げようと頑張りましたが、後少し残りました。早々に仕上げたいものです。まあ、ぼぉーとする時間も多く、窓の外の公園の景色をみたり、車や人の流れを眺めます。事務所は道路に接していて、空間が広いのです。目の前は公園です。木々を眺めます。問い合わせのの電話もあったり、スタッフが3月の実績をもって来たり・・・日曜日なのにね(笑)。

夕方には、村(ケアビレッジかんのん)で新規入職者の面接です。当直業務をして下さるとのこと、わが社の特徴は、働いているスタッフが知り合いを連れて来てくれます。ありがたいです。4月に1人が家族の看病のため辞めるということでそこの勤務をやっていただく予定です。みなさん働きものです。よく、2つ掛け持ち、3つ掛け持ち・・・働いています。身体が元気ならば、仕事してください!

土曜におお樹に食堂へボランテアに来てくれた、83歳2人組のわが社のスタッフ、4月から新規のご利用者さんの所へ訪問介護に行く事になってとっても嬉しそうです。気持ちが前向きになったと喜んでいました。やはり仕事は生きがいです。世の為、人の為、自分の為になります。ニュースで99歳のポン菓子の装置を若い頃に作った女性を見ました。現役です。生きる意味を見たおもいです。
さてさて、今日はおおきなき保育園児14人巣立って行く日です。よき経験たくさんさせてもらいました。すくすく、大きくなあれ・・・。又ねバイバイ✋