おおきなき保育園の裏庭に大きなザクロの木がありまして、今まさに、ザクロの実が鈴なりです。誰か採って下さい、昨日もヘルパースッタフが来たのですが、上の方がと採れない・・・ようでした。ザクロをそのまま食べる人ザクロ酒・・・いろいろ料理するようです。女性にとっては良い果物です。海外旅行に行った時、食べたような。。。?身近になかった果物で私は好きではない味です。好きな人、よければどうぞ。。。です。
ザクロの木の下にさつま芋を植えてまして、もうそろそろ芋堀をしたいなぁ~、凄い雑草 身の丈程で芋畑なのか分からない程の雑草です。昨日はなんとか子ども達が通れるように草引き、鎌で狩りました。小さな芋が出来ていました。子ども達の芋ほりどうなることやら・・・土と戯れること大事です。
草取り後に、村(ケアビレッジかんのん)に行きました。月2回の体操教室です。地域の元気な高齢者8人、入居者17人参加です。みんな楽しく身体と頭と心が満たされたようです。ありがたいです。地域の人が「楽しい・・・毎週やってほしい・・」と言ってましたし、担当の認知症の利用者さんもう1年間月2回の参加ですが、まあ体操は変化しますのできっちりもできませんが、最後の一本締めはピタリと決まるのです。これって凄いです。先日デイサービスの様子を聞いたら、ルーチンは出来ているという話があって、まさに繰り返しの行動は指示なく、拒否無しなのです。この行動パターンを何かに活かせないかと考えます。私の顔を見つけたら顔がくしゃくしゃになるほど喜んでくれました。嬉しいです。心優しい紳士な人です。