食と健康の講座に参加しました。行きのバスで、フランスから帰ってきた先輩に会いました。時間ギリギリです。気取らない人です、フランスの旦那と別居のようにしていて旦那さんの所へ半年くらい行っていたようです。大使館員を定年退職して犬と散歩の優雅な日々を送っている旦那、この別居の距離感がいい・・・と言います。フランスで何かアソシエーションでしたい、日本の山陰にも山があって、どうしょうか。。と言います。発想はいいのですが行動が???人は良いです。べらべら自分のことを話していますね(笑)。

食と健康の講師の先生が、このフランス帰りの人について、フランスとネットで繋がってた勉強会3時間に及ぶ和気あいあいの予防医学の勉強会でその時、○○さんがこの時間が楽しかったという話をみんなの前でしました。食べる事であの栄養素がどうだか、これ食べてはダメとか、吸収されるものは・・・という話より楽しく食べる、楽しく生きる事が一番、それはやはり人との繋がり、まあ一人で楽しく生きる人もそれはそれでいい・・とにかく楽しいのが免疫力アップにも病気の元の撃退にもこれが一番と言いました。そうですよね、身体に良いからと嫌な物を食べても吸収されません。楽しく生きていきましょう。この○○さん基本楽しい人です~よ~。

夜にはいだきしんピアノコンサートがありました。喜んで行く身体の状態ではありませが、自分が良くなっていかなければ、周りも、会社も良くらないのです。工夫しながら参加です。まあ、同じ事の繰り返しでは問題も課題も解決しない。自分より数段パワーのある人に会う事は必然です。ガザやウクライナの事含めて、戦争に加担する生き方は止めたいです。しかし、日常の中で時折自分も相手も傷つける闘争心が芽生えます。なんで私がやらなくてはいけないの?が先に立ちますが、相手の喜ぶ気持ちが分かると、イヤイヤやっていたことが喜びに変わります。毎日勉強!です。