ひとつのことが起こると、それだけで終わるのでなく、その先を提案というか、その人にとって叶えることをやっていくことが大事です。

たまたま、おおきなき保育園にいた時に電話があり、土曜日の一時保育を予定していた子が体調不良で様子みたいので今回は休ませます、おおきなき保育園へ行くのを楽しみにしていたのですけど・・・と保護者さんからの連絡でした、直ぐに今週末は誰でも食堂があるのでお昼だけでもママと食べにおいでと連絡してよ・・・と提案し、園長が連絡しましたらお昼を食べに来るということになりました。○○ちゃんはたまに保育園へ来る子でとても楽しみにしているのはよく分かっています。がっかりするだろうな・・・ということから○○ちゃんの想いを実現できそうで嬉しいです。

基本その人のしたい事をやっていただけるように支援したいです。昨日も保育園で1歳児に鉛筆6本入り包装していたので、大丈夫と思いそれも遊び道具として遊んでいましたら、ばらばらに出して遊びはじめました。最初は鉛筆は危ないと思いましたが、ここで安全に遊んでもらえるように注意しながら一緒に遊んでみよう・・・長い棒をどうやって動かすか、上手なものでした。一通り遊んで、ないないするねともらいました。1歳児さん満足で泣きもしません。これからいっぱい我慢することもあると思います。今、好きなようにさせ、一緒に喜んでいきたいです。特に赤子の要求については人生決めていくこととい聞いていますので・・・。大事です。

高齢者の利用者さんも一緒、今満足する動きを作っていきたいものです。我慢することは美徳でもなんでもありません。我慢はきっと怨みになりそうです(笑)。楽しく安全にです。