ご利用者さんのお宅へ月1回の訪問です。まあ、昨日訪問した、みなさん良く話してくれました。話しができるのは元気な証拠です。調子が上向いているのかと・・・嬉しくなります。目新しい話はありませんが、心の持ち方というか、気持ちの変化に驚きます。嫌だとか、やりたくないとか、言っていたことが、ポジティブというか、これで良いというふうに変わってきています。けっして諦めではなく、自然と考え方が、変わっているのです。人の気持ちは変わる・・・きっと私自身の気持ちも変わっていくと感じました。
インフルエンザに罹り、ここ1っ週間、本調子が出ず一日をのらり、くらりと過ごしていましたが、やることやって行こう、楽しいこと、やりたいことやって行こうという気持ちになりました。目的意識が強く、○○をやらなければならないと頑張るので疲れますよね!。自分がやって楽しいことをすればいいのです。楽しいことしかやらない!と決めます。
夕方に何を思ったか、割烹着の袖口が伸びていて、水仕事にならない、割烹着の役目になりません。捨ててしまおうと準備していたのですが、袖口のゴムの入れ代えをしたのです。まあ、細かい作業で、手も痛くなりますが、好きなんです。こういうことが・・・、私はこういう細かい手芸のようなことが好きだったのです。自慢ではありませんが、編み物教室に通っていて、私の作ったショートコートが百貨店で売れた時はびっくりしました。編み物教室の先生が破格の値段を付けて展示したので、売れないから出して・・・と言っていたのですが、売れたのです。30年前に5万円くらいの値段をつけたのです。けっこうこういうことが好きを思い出し、好きをやっていこう・・・と言う気になりました。さて、楽しい弁当屋やって行こう・・・レッツゴー!