夕方のニュースにて、箕面の火事を知りました。よく通る道付近ですし、森町(しんまち)から来ている職員もいます。鎮火したようでほっとしました。火事が多すぎでないか・・・?という気になります。地球温暖化が原因のようですが、「火」がなければ火事になりません。注意!

小学校の時、田舎で山火事がありまして、どうも我が愚弟が疑われました。そうとうに悪かったのか、火事の時に山にいたのか・・・結局、疑いは晴れました冤罪ですね。日曜日に箕面のお山に桜見に行ったてまえ、あれまぁ~という感じです。

昨日は小学校の入学式にて、着物姿のママ達をちらほらと見ました。ご利用者さんに言ううと、時代は繰り返すねぇ~と言っていました。我々の時代は殆どの母親は着物で姿でした。やはり着物はいいですね。こうやって、移動する時に見たことを在宅のご利用者さんには伝えるようにはしています。家にこもり、テレビの毎日ですのもね!。退院してきたご利用者さんには、帰りのタクシーから桜見れた?と聞きます。運転手さんが桜綺麗ですよ・・・と言ってくれて、見たと話してくれました。桜、満開の入学式です。

午前中はピンチヒッターの保母でした。子ども3人と満開のさくらの中の散歩です。4月入園してきた僕が私にだけは泣かないのです。見た瞬間に抱っこでした。不思議な縁を感じます。僕と手をつなぎ歩きました。僕のお姉ちゃんは新一年生、お昼にお祝すると11時頃にお迎えが来ました。バイバイと手を振ると、ずっと見えなくなるまで手を振ってくれました。なんと嬉しいことでしょう。また、新しい孫たちができました。子どもからの感動は大きい。