朝、一番に保育園へ行きました。そうだ、私は看護師だから園児の健康チェックに行ったらいい・・・と思いつき、まあ、勝手に行っていますが、理由付けをしました(笑)。ほぼ全員が「のりちゃん・・・」と言って近づいて来ます。あれあれ、この前入園したばかりの僕も小さな本をもって来てくれます。こういうのも空気感なのですね。みんなのノリに動かされていました。風邪気味の子も多く鼻水たれたれ・・・。それでも働く親の為の保育園です。子も親も元気にやっていける保育園を目指します。
直ぐに門真の自動車安全センターに無事故無違反の書類を取りに行きました。私を含めもちろん全員3名無事故無違反です、福祉有償運送業の更新の添付書類で、豊中市役所に届けました。期間内、ギリギリセーフかな?

弁当屋さんをするということと、村(ケアビレッジかんのん)や保育園でも食事の提供をしているので、食べる事を学ぶのは大事です。午後からは斎藤克哲ヘルスコーチの話です。旬の野菜やきのこ、食べる順番、砂糖が全ての病気の原因との話、睡眠、うつ病にはたんぱく質が重要です。成程です。そしてよい油、オリーブ油、オメガ油の話、良き油を身体に入れたほうが良い。勿論です。夕方にパーソナルヘルスディナーを頂戴しました。厳選した食材で3時間にわたるゆっくりな食事、どれもこれも初めての食感、満腹を通り越していましたが、帰宅後の体重は全く増えていないのです。むしろやや減っている感じ???本来の食事とはこういう事かも知れません。新しい食です。実践し、みなが健康になれるよう~活かしていきます。