村(ケアビレッジかんのん)に面接に行きました。辞める人もいるので、人員確保です。お蔭様で、従業員さんが紹介してくれます。2人偶然に面接しました。採用、不採用ではなく、人となりを確認です。来るもの拒まず、去る者追わずです。会社の方針に賛同してくれたら、自分の人生ですからどう生きるか、どこで誰と働くか・・・だと考えます。お金も必要でしょうが、死ぬ瞬間に、人生を一瞬でみると聞いた時、後悔したくない人生を送りたいと決めました。

介護や保育の仕事をさせていただいていますが、人を支援すること、人が喜ぶことが一番です。それの対価でお金が来ると言う感じです。こういう経営方針です。それで、ここまでやってくることができました。感謝です。たぶんですが、一緒に仕事をしている人の不満はそんなに多くはないとは思います。モットーは人を助けてなんぼの人生(*_*)。

夕方からは、今年は戦後80年なんかせなあかんやろ・・・という気持ちで22日の今日しか空いてない、知覧の特攻の場に行こうと来ています。暴風雨です・・・まさかの台風、夜中の3時に土砂災害の緊急メール、ドキドキものです。雨は止んでいます。知覧特攻平和会館へ行けそうです。身を挺して行った人へ敬意を表したいです。今もなお戦争の世の中、生きる事で真を尽くしたいです。ぶらり一人旅…。新幹線は動いているので帰阪はできます。