涼しいと感じられる朝です。1週間前くらいに、家の椅子の配置をかえたのです(家族が勝手に変えた( ´艸`)が、見える景色が変ってとても気に入っています。家族が風通しの良い方を自分の席にしてチェンジしました。今までの自分の動線が同じようにならなく、最初は文句が頭に過ぎりましたが、なかなか目に入る景色が良い場所です。物の配置を変えて自分が過ごしやすいようにしていきたい、この際整かたずけします。
ごちゃごちゃが多く、捨てなければいけないものばかりなのですが、いつか使うと今日に至っています。さてさてです。
ユーチューブにて養老孟司先生の動画を見ました。昭和生まれは見て下さいというタイトルに引かれ、成程でした。私達の時代は管理、管理の時代、自分も小さな頃から管理されて育ってきました。養老先生の話から自分の今は、管理する側です。全てを型にはめこみそこから出る事は許されないのです。内閣府の危機管理委員会に参集された時に、危機は管理できないから危機なんだと言ったという話、正にです。BPCを作りなさいということ、危機管理マニアルです!変な言葉です。
脳みそを変えて自由になることです。まずは自分が自由でなければ、周りも押し込めます。人間としてどうなのか?ということが判断基準です。
自分の身体の不調も予知能力ではないかと考えはじめてから、やっはり感じ方が違うのです。痛いことは痛いのですが、そう長く疼くことが無いのです。不思議です。自分は温かいとこの方がいいと思っていたのですが、実はそうでもない身体のようです。暑いの苦手、体調が悪くなります。自分はこういう人だからという固定概念からの脱出!頭が固い事の自覚(笑)。保育園当番の日、子どもの笑顔、子どもの可愛さに接してきまーす。身体喜ぶ子どもとのふれあいです。