かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

ズームでの研修

豊中市から感染症についての、市立病院の医師が講師の研修がありました。ニュースで把握していることとあまり違いはないのですが、第5波と比較してこの度の第6波の行方で1か月間私の言葉で言いますと、辛抱しなさいと医者は言っていま …

またもや強行軍

13日は新宿でありましたNPO高麗主催の「高句麗伝説コンサート」へ車で行って帰って来ました。行に余裕をもってなんと2時間前に到着し、家族と寝たり、用事をしたり・・・遅刻するよりいいやと待ちました。帰阪が大変でした、雪と交 …

つぶやき

ケアマネとして、1月の訪問です。90代の男性で独居の方のつぶやきは「みんな友達は死んでしまっていない・・・」といいます。60代後半の障害の全介助の男性は「だんだんと動けなくなって、これからのサービスがどうなるか・・・」と …

災いから福へ転化です

昨日、偶然に故郷の地震のニュースがネットで上がり大分県佐伯市、震度3のテロップで正月も連絡してない怖がりの叔母に、即電話しました。この叔母一人暮らしで死んでも連絡しないし、帰ってくるな!というつわものです。まずは、地震が …

滋賀県多賀神社

3日間通った「看取り学」でした。過去にお見送りをした方々をたくさん思い出す経験ともなり、後悔とか反省とはありませんが、ああそういう事だったんだという、納得できた講座でした。看護師となり、父を病院で看取り、自分が建てた家に …

雪の琵琶湖の幽玄なる景色

滋賀県の多賀と言う所で看取り士の研修があっています。今日が3日目で最終日です。大きな研修会はよく行きますが、我が社と同じレベル(すみません、受講生の人数からしてもそうかなぁ)の研修の場なので自分にとっても勉強になります。 …

看取り士の研修

彦根で看取り士という新しい資格というか、最後を迎える人に寄り添う研修に参加しています。彦根は雪でした。一面白景色です。車を走らせながら、今回は母との別れの事をしっかり考えていくことだとは分かりました。私が16歳の時にあっ …

何でも屋で、不動産立ち合い

ご利用者さんの自宅の売買を頼まれています。ご本人さんは施設入居でもう自宅に戻ることはないので、自宅の処分です。知り合いの不動産会社に依頼し来ていただき、はじめて物件の立ち合いをしました。上がったことのない2階に上がったり …

護(まも)られている

朝いちばんに事務所で用事を済ませ、車でいだきしんピアノコンサートへ向かいました。家族が休みが取れたようで急遽車に変更しました。500㌔を走りますので、一人ではキツイので助かります。首都圏は雪の予報もあり準備して行きました …

寒波

本社事務所の寒い事・・・みなさん、巻スカート姿です。おまけに窓は開けていますので、増々寒い日々を送っています。机のパソコン向かってパチパチ作業です。この時期はケアマネみな集まっているので密状態でもありますが、食事は個食し …

« 1 138 139 140 235 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

過去の記事

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.