かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

コロナ禍であり、日々の報道や、周りのいろいろに心が沈んだり・・・、上がったり・・・、時にはざわついたりします。豊中の町で見かける自民党議員さんの笑顔のポスターの人、作り物の笑顔と自分は気持ち悪いと思っていたら・・・あらら …

付き合い長い

もう10年以上の付き合いの一人暮らしの利用者さん、この家は利用者さん3人目です。ご両親は他界しています。月1回の訪問、近くに来たのでついで寄りです。寝たきりなので透析の日以外は家にいます。金曜日調子が悪そうとヘルパーから …

不可能を可能に・・・

朝に村(ケアビレッジかんのん)で胃ろうからの注入の人のケアに行きました。経管栄養剤が身体にあってないのか、凄い下痢便です。そうそうにスタッフと2人でオムツ交換しました。スタッフはたえず、「ごめんね、直ぐ変えるからね、こん …

1月今日でおしまい

早くも31日となりました。怒濤のような毎日です。土曜日は介護職員初任者コースが開催され、昨日は講師をしました。その前には村に経管栄養をしている方がいるので、注入に行き、その後講義です。夕方には村で夜勤をしていただける人の …

ケアマネの仕事の前、看護師時代に出会た方

元々はケアマネジャーですが、ケアビレッジかんのんへの仕事が多く、ままならないケアマネですが、月1回の訪問は必須条件です。お客さんは10年以上の付き合いの人やまずは他の家族から担当になって、2人目という方が多いです。今でも …

退院

昨年11月から入院していた人がやっと村に退院してきました。胃ろうといって、胃から食事(流動物)を注入している人です。さて、介護職に医療的ケアを教えて胃ろうから食事をする行為をしていただきます。資格(評価試験の合格)をとっ …

処遇改善手当

介護職であれば支給していいとのことで、株式会社かんのんは、今年も1月の終わりに賞与のような形で介護職さんへ処遇改善加算金、頂いたお金を支払うことができます。これでも必死で計算したのです。数字は苦手です。案の定、合計金額が …

人の痛みが分かる人

他人事であれば、見る意識です。観察して・・・という看護師の業務があります。私自身は看護師時代に、鍛えられたと思います。他人事で観察者となるのです。気持ちは伝わらない、いちいち気にしていたら仕事にならないという事もあるでし …

かんのん書き込みが治りました。

ご心配をおかけしましたが、書き込みや閲覧ができるようになりました。2日間自分の考えや在り方を発信できないのはなんとももどかしかったです。コンピューターの問題の様で、治していただきありがとうございます。表現することでどのく …

初任者研修開始

ケアビレジかんのんスタッフ募集にて、無資格者Okという広告をだしましたら、多くの人の応募がありました。その方たちの研修の開始です。資格を持っている方へのターゲットではもう採用者はありません。来て頂いた人、コロナ禍や今後の …

« 1 161 162 163 223 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.