かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

神様のスケジュールで動く

高知へ通勤途中で高松くらいから通行止め・・という表示が出てきて大慌てです。2日くらい前の新聞に高知道が昨年の山崩れの現場がやっと復旧近しとの記事を読み、ああこれだと合点はいきましたが、通行止めとはもう帰ろうかとまで思いま …

渡邊とゆかいな仲間たち

上記表題は、昨日会った税理士卵先生の表現です。一昨日に問題が発生し、その対応のまずさをサービス提供責任者たちに怒っていました。連絡が遅いと・・・その件を税理士卵先生にスタッフを怒ったという話から。「まぁ、僕にはわたなべさ …

予想の外れなしでした

高知の友を乗せ、いえ便乗して東京三鷹の風のホールでのいだきしんピアノコンサートへ行って帰ってきました。「神聖」と「いのち」というメッセージでした。毎度ですがとてつもない音、神現れたと感じます。いだきしん先生のピアノコンサ …

後悔しないより、未来を共に・・・

毎月のお便り書き、わが社スタッフにお給料明細と共に読んでもらっています。雑感というか、ここに書いているような内容です。6月のお便りを読んでくれたスタッフが、後悔しない生き方ではなく、未来を創っていく生き方という文面を読み …

生きている意味を問う

早朝に、身体が衰弱しているとヘルパーから相談を受けていた方のところに訪問しました。結果、このままで生きることが嫌だということです。本人さんは「少し休みたい。」と言います。休むという意味をどうとらえるか・・・後で同居人から …

物事が進むとき

上手くいかない時はやっていることが間違っています。そうはっきりと断言できる状況です。けっして何かに祈ったり、願っていたりしているわけではありません。物事がうまくいくよう、自分たちも助かる、周囲も助かるこれをなくして上手く …

成功物語は?

ケアストリーは旅行業につけた名です。利用者さんと一緒に物語を創っていきましょうというのもわが社のコンセプトの一つです。人生という物語、誰しもが自分のストリーがあります。自分だけではなく、今まで生きてきた人のストリーも自分 …

またもや1歳児と3年生のお客さん

土曜日、月締めでヘルパーさん達が勤務表や実績持ってきます。ママヘルパーさんも子供連れて来てくれました。わが社上は77歳、下は21歳まで働いていますし、ママさん達もいます。嬉しいですね。ママが働いていける環境つくることも喜 …

いい感じ

28日は社内研修です。4日前にわが社に入社したヘルパー、子供連れていいですか?もちろんOKですと、2歳児と4歳児来ました。一緒にお勉強です。時には可愛い声が響きます。机を前に座り、サービス提供責任者と折り紙したり、ドーナ …

伊丹空港遅くまでの発着陸

近くの伊丹空港にトランプさんが着いたようで、21時の門限が21時40分くらいまで発着陸していました。要人とは・・・・物々しいですね。これから日本が発展するならいいですが・・・、なんだか利用されているような感じもしないでも …

« 1 216 217 218 222 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.