かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

何処でもドアー

私、どこでもドアを持っているのです(笑)。昨日仙台で開催されたいだきしん先生のピアノコンサートへ参加しました。その前に先生のお孫さんが作ったサブレにアイシングしたお菓子と、珈琲を頂きに仙台高麗屋に行きました。サプライズは …

やっと来ました、雷雨・・・

日曜日の夕刻に、雷と共に雷雨です。土砂降りで一部では停電もあったようです。久しぶりの大雨に植物が喜んでいることでしょう・・・。丁度ケアソウルの実務者研修の実技が終わった時間で、受講生はたぶん雨に濡れて帰ったかもしれません …

何かを解決するために生きている

あら、あら、あら・・・という事がありました。どうしてこういう事をやっていたのか?・・・という気持ちはありますが、そこをいくら考えていても解決にはなりません。これからどうしていくかを考える事が、先を作ります。なにせに土曜日 …

会議、訪問・・・

ケアビレッジかんのん(村)でご利用者さんについての今後、どう関わっていくかという話合いをしました。どうするかは、ご家族が決めることと結論となります。ご本人さんに決めていただくには、はちょと無理があるかなぁ~~、もちろんご …

サービスの学び

新幹線のEXサービスを始めて利用しました。簡単ということでしたが、やはり古い人間は上手くできませんでした。結局はSOSを出して、家族の世話になりました(笑)。手配は済んで、クレジットカードでいけると読んでいたのですが・・ …

先へいくよりない

知り合いの女優さんが出ている映画「骨なし灯篭」という映画、昨日が最終日ということで見に行きました。熊本の山鹿を舞台にした幻想的な映画でした。知り合いも出ているし、看護学校の同級生も山鹿出身、ご利用者さんも山鹿出身、お家に …

解決するために、問題は起こっている

気持ちは共有することで、倍に感じます。なんだかずれずれの近頃でして、お互いの気持ちが通じているのはおおきなき保育園の園児と利用者さんなのです(笑)。あちらこちらで問題(自分には課題)が勃発しています。よくこういう事をする …

澄んだ心で生きる

大人は大変だと感じました。子どものようにストレートな気持ちを表現したらいろいろな??が無くなり、お互いが理解し合うことができるのではないか・・・昨日の朝に、おおきなき保育園の園児から「のりちゃんに会いたい」というラブコー …

近頃のマイナス思考の意味が分かった

今朝は、万歳と手を上げたい気分です。毎日、いろいろ動き、良い経験もたくさんして充実しているのですが・・・近頃は、ふとした時、特に朝は生きていてもしょうがない、この年まで生きて来れたののだからいいか・・・、生きる事がしんど …

酷暑の夏は人は出ない

6月のおお樹に食堂の大盛況を気にして、準備万端して待っていましたが・・・・人が来ません(残念)・・・。噂では暑い間は、食堂はしないという所もあるよとは聞いていましたが、こいうことね!。それでもスタッフとか入れて16人くら …

« 1 33 34 35 222 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.