かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

みんなで縁日、大イベント

豊中市の社会協議福祉会と子どもの居場所というか、子ども食堂と、ロータリークラブと民生委員との共同のイベントがありました。おお樹に食堂として、遊び道具のおもちゃ2点出展しました。社協が新庁舎に移ったこけら落としだったような …

歴史の真実を知る(自分の出)

やっとこさ動いて、仕事場に行きました。自分では覚えていなかったのですが、水曜日午前中なにもなかったのに・・・とスタッフから聞いてその夜に超高熱がでて、あまりの急激な展開に驚きのようでした。昨日も用事済ませ午後から、休ませ …

大きくなる時は、先に身体が壊れる

数年に一度の超高熱が出ました。救急車呼んだほうがいいか?というぐらい・・・迷いましたが、救急搬送されるまでの手順を考えるとうんざりし、寝ていました。よく眠れるものですね。高熱では立ってトイレに行く事ができなくタンスに思い …

継続は解決への道(しつこくやる)

会社として、同じような案件が数件あり、両方一気に解決しよう・・・と事務員と先月、今月、動いていました。そうしたら一気に動いたのです。事務員曰く「一歩が二歩、10歩になった!」と言ってました。諦めることなく向かうという事を …

喜んで仕事していますか?

おおきなき保育園へ行き、本部事務所に行き、村(ケアビレッジかんのん)へ行きました。みなさん仕事場なのですが、仕事を楽しくしているかな?と聞いてみたくなりました。保育園は楽しそうに遊んでいました、事務所は、がむしゃらに仕事 …

仕事は誰かの為に働くこと

昨日、アントレプレヌールサロンに参加しました。講師のいだきしん先生は明言しましたこの言葉!そうです、人の役に立ってなんぼの人生です。かんのんの経営者、おお樹にの代表がこう生きています。従業員も全員この方向でないと会社のト …

太陽の塔、万博公園

わが社のヘルパーをご利用中の家族と、保育園の臨時預かりの子とおおきなき保育園の園長と総勢6名で初夏の万博記念公園に行きました。モノレールに乗り、ごった返しての入場券売り場・・・、太陽の塔はでっかい!私が一人で「芸術は爆発 …

やっと手配ができた、26日子ども食堂

キッチンカーを呼ぶ段取りでの26日(日)の子ども食堂(誰でも食堂)が出来そうです。車を止める駐車場の高さ、大きさがどうかと、検討中だったのです。チラシも出来上がりました。100食限定クレープに肉とか巻いた、結構ボリューム …

認知症の人との会話

ケアビレッジかんのんの入居者さんが、もう無い自宅に帰ると言い張っています。言い張るどころでなく、ケンカ越し、何かを投げそうな勢いらしい・・・ということで、話に行きました。もうだいぶん落ち着いていたのですが、ここを出て行き …

取りたて

この題名はまさしく、借金の取り立てです。返してもらってないお金と、サービスを利用したにも関わらず、支払いせずバイバイした人への取り立て2件を再スタートです。月に1回は督促状を郵送していますが、返事なしです。公共性のある仕 …

« 1 40 41 42 222 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.