かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

盆踊り大会 

行く夏、ゆく魂を偲ぶ、またご入居さんには楽しみを作る盆祭りをケアビレッジかんのんでしました。久し振りに浴衣を着ました。場を盛り上げることも必要です。子が利用者さんと話し合い協力しながら進めてきました。大きな太鼓を全員が叩 …

終戦記念日コンサート

コロナの感染しない、させないように移動します。動かないことがいいのでしょうが、果たして本当にいいのかわかりません。動かさにようにしている世界があるかもしれません。最低限の事は守って、人の命守ってと考えます。結果は未来です …

共感

大雨と突風、災害のアラートが鳴る中を東京支店「ヘルパーステーションあいみつ」の用事とアントレプレナーサロン講座に来ています。高知へ行き来していますので、大雨で視界ゼロ状態は経験済ですが油断はしません。いつ何時どう生きるか …

水難

どこも、かしこも大雨で避難勧告あったり、昨日は大雨の中、カッパ着て行きました。ヘルパーさんたちのご苦労を体感しました。靴もなにもかも水浸しでした。無理せずに訪問してください!いのち第一ですからね、自分のいのち守ることです …

自分がどう生きるか

実名は出しませんが、某施設に在宅からのケアマネを引き続き担当しているわが社のケアマネです。家族さんから是非とそのまま依頼があったケースです。この度、1回のミスにて某施設からケアマネを交代します、家族にはこちらから話しまし …

誰かの為にいきてみませんか・・・

毎日いろいろが起こります。良い事(自分にとってです)も悪い事(これも自分にとってです)。心というか気持ちは厄介なものです。ましてや、自分が会社のトップであること考えると、気持ちの浮き沈みは良くないです。現実に起こることに …

太鼓

盆祭りの準備で太鼓を借りに、神戸メリケンパークまで行きました。そこで太鼓の練習をしてるそうで、ここに取りに来てくださいということでした。「太鼓研究所」というNPO法人です。きっと太鼓に魅せられて活動しているような代表の男 …

突風

昨日の突風は凄かったです。バイクに乗っているスタッフが飛ばされそうになったと言っていましたし、移動は車で行きました。途中、家の木戸が道路に飛んできたり、竹の椅子も飛んで来たり、車とぶつかりそうでしたが、難は逃れました。大 …

熱中症、コロナ、台風、暑気払い(厄払い)

スタッフの奥さんが熱中症にて緊急搬送されました。呼吸停止ぐらいの勢いだったようです。幸い自宅療養中です。運動中だったようですが、若いからとか、昨年大丈夫だったからとかは過信です。私も昨日気分が悪くなってきて、あわてて水を …

それでも赤子は笑う

考えても明確な答えは出ませんが、根が深い問題が多すぎます。多すぎるというのも語弊かもしれませんが・・・。当たり前に世間で起こっている事が身の近くに迫ると、問題、大変、どうしょうか・・となっています。 昨日の実務者の講義に …

« 1 148 149 150 230 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

過去の記事

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.