かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

東日本大震災追悼コンサート(勝手に自分がつけています)

10年前の地震により、こういう天変地異が起こる国で生きていることを自覚しました。人ごとでは済ませられないです。ボランティア活動しています、NPO高麗の代表の高麗恵子さんが「東北の復興なくして日本の未来はない。」とはっきり …

なんだか、親戚付き合い

3月からわが社も体制を変えました。退職もあり、私がケアプランの管理者となります。豊中市に提出する書類の一文に、業務時間中は代表取締役の仕事はしません。と書け・・・(担当の方はこうは言っていませんが、自分には聞こえました。 …

本当に良い事は人が助かる

生きていく上で、人との関係がとても大事だとよく分かる連続の毎日です。今まで、なかった問題、課題が吹き出ています。チームワークや協働という言葉をよく聞きます。持論は皆で和気あいあいははしなくて良いという事を言ってきました。 …

人が亡くなるとは・・・

村人が旅立ちました。きっと自分が大阪にいる時(お見送りが出来ると言う意味)に亡くなるだろうとは予測し、現実となりました。土曜日には新しいスタッフ達に看取りについて話すことができたので、皆の心は一つだったように感じます。悔 …

大きな変わり目

お客さんの緊急入院が2件あり、転倒したお客さんもいます。大きなことになりませんようにです。大きな何かが動いているかもしれません。心して日々を生きて行くことです。私の感覚はピカ一です。先ずは、この感覚を疑うことなくやってい …

人を育てる

考えたら、自社にて初任者研修をしていますし、年に一度は看護学校にて講師をしています。人を育てることをやっていることを改めて自覚しました。昨日は、村(ケアビレッジかんのん)で仕事をしてもらう入職者5人に、今一番大事なことを …

新しい事の勉強中

数年前からあることへチャレンジしています。只今勉強中です。今、わが社にご縁があり、就職してくれたスタッフも初任者の資格を取るために、勉強中ですし、経験年数を積んだスタッフには介護福祉士の資格を取ってと勧めている自分が何も …

どうしょうもない部下の話

私は、ゴミ収集車かよ~と言いたい、いえ言っています(笑)。絶対に止めてと釘を刺したにも関わらず、部下がやったことに怒り心頭・・・これは自分の身を滅ぼすので止めますが、結果は予測できましたので、あらかじめ釘を刺していたので …

人は、人と愛し合う為に産まれた

3月より、ケアプランセンターの管理者と再びなり、以前は自分がやっていた仕事ですが、もう3~4年やっていなかったのでどうしていいか分からず、包括支援センターに聞きながら事務仕事やっています(笑)。それも懇意にしている所へ聞 …

頭脳明晰、容姿端麗でいく

村(ケアビレッジかんのん)には7段飾りの立派なお雛様がお見えになっています。ご利用さんの娘さんから頂きました。よっぽど大きい家でないと飾れません。千里万博の頃建てらてた、5階建ての団地の2階に貰いに行きました。この大きさ …

« 1 151 152 153 217 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.