かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

物事を進める

御多分にもれず、施設というところは慢性の人手不足と思います。募集をどうしょうか・・・と思いあぐねていますと、人材紹介会社からの間髪入れずの連絡がありました。○○の要員を依頼しましたら、ホントに直ぐに○○見つかりました、話 …

河内音頭

昨日は一日、主任介護支援専門員になるための研修に行きました。どうもこの資格がないとケアプランの事業の継続が難しいのです。政府が新しい制度を作って下さいました。(ここは嫌味です)ケアマネ事業所をドンドン潰しにかかっているよ …

災害

熱海の土石流の災害を何度も見ます。原因がわかってくるにしたがい、人災であることが分かります。住むところもしっかり把握することが大事です。高知市へ事務所を開く時に津波が来ないところを希望して不動産業者へ言いました。事務所は …

七夕飾り

ケアビレッジかんのんで昨日は七夕飾りをしたようです。自分は研修に出かけていて参加しませんでしたが、写メ送ってもらいを見ましたらなかなかいい感じで、村人も楽しんだ様子が伺えます。村人からは「来年はもっと大きい笹にして・・・ …

ケアに目覚める施設

いつも、綱渡りのような村(ケアビレッジかんのん)の勤務状態です。少しマシになったかと思いきいや、スタッフが辞め、病欠もあり、土日は大変です。実は介護スタッフよりも、看護スタッフの方が日勤では多い日もあります。以前からここ …

どうなっている我が国の政治家さん

ワクチンの量が足りないと言い始めました。これって小学生レベルの話ではないのでしょうか・・・?ほんの少し前はワクチンが過剰に届いたと破棄したり、接種する人はいませんか?と問われたりしていました。不足?信じられません。これっ …

7月1日

今年も半年過ぎ、半年となりました。昨日は盛岡から飛行機で朝帰阪しましたが、体調いまひとつ、疲れが溜まったのか・・・と、エンジンがなかなかかかりませんでしたが、夕方にかけて仕事一緒懸命にすると、いつもの状態のエネルギッシュ …

原点を考えました

久しぶりに本を読んでいます。「ケアとは何か」というタイトルです。目から鱗のようなことも書かれています。今だからこそ頭に入ることかもしれません。現場の実践、現象学者さんだからかける本です。今の自分のケアの元はどこからかとひ …

銀河鉄道に乗って

昨日のいだきしん先生のピアノコンサートでのメッセージです。なんとロマンあふれる表現でしょうか・・・。宮沢賢治の故郷なのか、元々そういう土地なのか分かりませんが、銀河鉄道に乗っているという感覚はありませんでしたが、光のひと …

岩手県北緯40°の地

いだきしんコンサート6月20回の最後は盛岡で開催されます。とうとう、20回全部参加叶いそうです。決めた時は人生これで最初で、最後の連続コンサートということで人生懸けました。途中はやっぱり無理かもしれない、体力の限界と心が …

« 1 152 153 154 230 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

過去の記事

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.