かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

生きていることはいろいろです

スタッフの家族が職場での感染でコロナ陽性となり、只今ホテル住まい。スタッフ本人もドキドキで検査を受けましたがマイナスで、胸撫でおろしますが、濃厚接触者という事で、2週間の自宅待機です。カバーし合うのは当たり前ですが、ギリ …

初任者研修

無資格の方の雇用の広告を出しましたら、5人の方が来てくれました。仕事をしながらわが社で、初任者研修をしました。やっと15回の授業が終わり、晴れて資格のあるヘルパーさんとなりました。本人さん達も資格があることはこれで一生食 …

5月のはじまり

緊急事態宣言からの5月ですが、五月の花や新緑は目に眩しいです。ベランダから眺め、コロナウイルスという小さい、小さいウイルスはこの空間にもあるかなぁと考えます。猛威を振るっているとしか表現はできませんし、大阪は特に逼迫して …

昨日は何の日?

4月29日は休日でしたが、事務所ではみな仕事をしていました。勿論、現場では介護職は介護をしています。人をケアする仕事には休みはありません。スタッフが休んだ場合は代理のスタッフの手配から始まります。利用者さんは困りますから …

30年に一度咲く花、観音竹の花

ケアビレッジかんのんのオープンでお祝いに頂いた,観音竹に花が咲きそうです。副村長が中心となって世話をしてくれています。ネットで調べてくれたスタッフが30年に一度だけ咲く花と書かれていたようで、木の幹から薄紫、ピンクのよう …

新しい展開へ向かって

流れのように、新しい事業の計画が進行中です。意図してしている訳ではありません。この事が上手く行くかもわかりませんが、世の中に必要であれば上手くいくでしょう・・・。持論ですし、自然な考えです。もう少し動いて具体的になったら …

走る・・・

26日は走りました。午前中長いお付き合いのお客さんと郵便局へ行き、念願の貯金の入れ替えできました。なかなかヘルパーさんも不意の時間は作れないのでケアマネ動きます。郵便局のシステムの勉強にもなりました。次の利用者さんへ活か …

医療的ケア研修

ソーシャルディスタンスを取りながら、痰吸引引等の資格の研修をしました。あっという間の一日です。そんな研修です。目の前の公園の駐車場は緊急事態宣言で閉鎖されていました。服部緑地公園もしかりでしたが、車や人出は多かったように …

樹齢3000年の大杉に会いに行く

春の花満開の四国道へわが社の最高齢スタッフとの約束を果たすことができました。2年前?高知の利用者さんからも聞いていた大杉にふらりと行き、そのことをついとスタッフに話していたのです。妹と行きたい連れって行って・・・、その事 …

緊急事態宣言を受けて

コロナに感染しても入院先がないと報道されています。先ずはコロナ感染者を出さない事です。近くのデイサービス相次いでお休みの連絡がありました。コロナ感染者が出たようで、1つ2つではないのです。施設をやっていますので、ここは心 …

« 1 152 153 154 223 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.