かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

生きることはバージョンアップ

とてつもない日程の東京で開催されたいだきしん先生のコンサート、連続、6月15回完全制覇しました。いえ、残り5回地方(関西あります)のコンサートは続きますが、昨日の時点での話です。よく体がもったものだと自分でも感心いえ、喜 …

バタバタ動いてはダメですね

昨日は2つも時間のミスをしてしまいました。この場を借りて、関係各位にお詫び申し上げます。前日に手帳で確認して、ああ、明日は人に会うとわかっていながら、抜けていました。朝に手帳を見る癖をつけます。遠いところからおいで下さっ …

チャレンジャーが集まる

高知支店のスタッフが、なんと主任介護支援専門員の受講をしたいと、推薦状を書いてほしいと言ってきました。都道府県により制度は変わります、高知は定員が60名で狭き門です。エントリーしてほぼ全員受講できるという大阪とは違います …

後半の戦い

6月の通算21回のいだきしんコンサートへ向かっています。前代未聞、正気の沙汰ではないことはよくわかります。丁度昨日の杉並公会堂でのピアノコンサートは後半戦のはじまりです。演奏中にピアノ線が切れるという途轍もないことが起こ …

人間となる

今日は一旦、帰阪しています。昨日はアントレプレナーサロンがありまして、会社を経営していますので、最新の生き方の勉強です。先月お聞きしたことはもう古いのです。今、今をどう生きるかです。自分の在り方が従業員、利用者様へ直接響 …

東京支店準備は最終段階

東京支店(ケアステーションあいみつ)の管理者になる人と準備を進めています。物事が段取りよく進んでいることに驚きます。ありがたいことです。話という話しを今までやっていなかったので、今回はいろいろな話ができて本当に良かったで …

同じに起こっている事でしょう

6月はとにかく、いだきしんコンサートの合間に仕事をするという状態です。本社にタッチして、直ぐに出かけます。なるべく仕事は任せるようにしようと動いていますが、どうしても自分でないとできない、いえやる人がいない時は自分がやら …

おこっていることは全て好し

毎日いろいろがあっての人生です。昨日は御堂筋線が事故で、午前中に谷町六丁目まで行ってもらわなければいけない用事が無理となりました。困った!予定を次々と変える段取りで会社へ行くと、返戻という書類が届いていました。中身は保険 …

協力

今一番大事なことは同じ方向へ向かっているかということです。人それぞれがありますが、私たちの仕事は人を助けてなんぼです。働いてる人の顔色を見て働くとは???誰のための仕事でしょうか?人生一回思いっきりに人の為に働くことも大 …

目的意識が強すぎました・・・

急にお亡くなりになった方のお見送りの会場に行き、親族の方に挨拶ができました。ご本人さんまるで寝ているようでした。起きて・・・と思わず言っていました。近しい親戚の方がお見えになっていまして、私も歯に衣着せぬ物言いでもう和気 …

« 1 154 155 156 230 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

過去の記事

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.