かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

息子さんの頑張りを支える

土曜日に、村にいる人の会議をしました。本人と息子さんにも来ていただきました。ケアマネ、福祉用具レンタル会社担当者、詳細は書けませんが、まあ村でも本人さんには手を焼いているという報告は受けているので、どうしたものかと・・・ …

秋晴れの中チャレンジ

ある資格の試験へ24日・25日と向かっています。覚える事が困難です(笑)。元々得意ではなかったのですが、記憶できません。嘆いても前に進まないので学習するのみです。出来ないことをやることを、いだきしん先生に常にお聞きしてい …

内面実存的転換

上記の言葉を初めて知ります。オンデマンド配信で途中から聞いたのですが、昨夜のいだきしんコンサートのメッセージの中にあり、大学の先生が作られた言葉のようです。ガンを罹患している人がこれまでの生き方をまるで変えたらガンが治っ …

ネコ(エバ)救出作戦

日曜日に一人暮らしで急死した方の所にエバちゃんがいます。用心深いネコで、警察の人が一杯来たので、隠れた?逃げた?所在がよくわかりませんが、わが社スタッフ皆で心配していました。亡くなられた方も自分にもし何かあった時のネコち …

何のために産まれ、どう生きるか

2,3日前くらいから、なんだか人間は悲しい・・・生きている事は悲しい。。。とふとしたことで感じていました。いつも、イケイケで突っ走っていますが、ふと虚しくなりました。何があったわけではありませんが、人間全体の生き方、どう …

アンケートの大群

私の仕事だと言えば、そうですが、近頃アンケートが多すぎです。国から、大阪府から、市から介護保険制度、コロナ、介護の資格、高知市の情報開示、サービス付き高齢者向け住宅・・・・ そう言えば、先日は村人達の国勢調査15人分を書 …

我が村の 最強のお医者さん

お医者さんに、入村したかたの薬が切れるということで往診に来てくださいました。先生の内科医院が終わってからの往診で夜20時からでした。嫌な顔もせず、ひょうひょうと、それで優しい先生です。患者さんひとり、ひとりに掛ける言葉も …

急死、中止、急使

日曜日、医療的ケア3号研修です。急に追加1名参加し、あらら・・・本が足りません。こういう事準備不足です。改めます。自分の授業中に、一人暮らしのご利用者さんが家で亡くなっていたと皆が動いてくれていました。良くあることことで …

介護予防、体操教室

何年も前の教え子さん(介護の資格の初任者研修で出会った方です)とは付き合いが長いです。少し年上の彼女は介護予防の運動指導員です。ヘルパーからなんとそちらに方向転換しました。時を得たフレイル予防と楽しい指導で、引っ張りだこ …

表現がエネルギー

早朝に夜行バスで、帰阪し、家で身支度し、スタッフの一人から大事な話があると面談し、訪問看護ステーションの書類を作り、市役所へ届け、午後からは看護学校の講義2コマ、そのまま、村(ケアビレッジかんのん)へ行きました。こう書い …

« 1 177 178 179 230 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

過去の記事

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.