かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

力不足

村に、一昨日入居された方が、高熱を出され再入院をされたと夕方報告がありました。何で?何で?とあらゆる方向から考えます。入居された殆どの方が良くなってきている中で、う・・・んと考えこみます。何がいけなかったか?自分の行動か …

夕食後の村

5時に新しいスタッフの面接と鍼灸師の先生の月一の報告を聞くことがあり、夕方に村に行きました。昨日、今日と2人も新規の入居者さんもおりまして、テーブルの配置変えしています。みなさん静かに夕食べています。全員が箸を使っている …

日曜日の仕事

少しゆっくり家を出まして、毎日デイサービスに行かれている方の訪問と、村へ本日は新規の入居者さんがいらっしゃるので行きました。殆どの方が車いすか歩行器を押しているのですが、その方が一人で歩いているので、みなさん「ほう・・」 …

自分が何をするか

初任者研修の講義を終え、気になっている利用者さんと赤子に会いに行きました。元気そうで赤子の体重も増えつつあります。ヘルパーより赤子におもちゃがないようだと聞いていたので、保育園で働いている子が手作りおもちゃを2~3個作っ …

酷暑ですが・・・

昨日の豊中は39度を超え、日本で一番熱い所のようにニュースで報道されていました。事務所に帰って来るヘルパーもぐったりしています。熱中症にかからにようにです。若い人も関係ないようです。くれぐれもご注意下さい。 自分は何だか …

副村長へ任命

村(ケアビレジかんのん)人の話を聞きます。すごいなぁという人がいます。スタッフを越えた入居者です。混乱をしている人へスタッフに的確なアドバイスをくれます。それもさりげなくです。昨日も村のリビングで、手作業してくれている中 …

コロナと暑さで電力会社の儲かりか?

ケアソウルかんのんでは、3密もいいような、実務者研修で実技試験をしました。しかし、介護の現場は利用者さんとびったり肌つけ、密も密です。マスク付け、冷房ガンガンに下げ、窓を開けていますが、くっついているので窓開けても効果な …

双子の訪問

わが社のスタッフ2人に、双子がいます。もう成人されてはいます。双子ちゃんを育てるのは大変なことだったでしょう・・・。知り合いから引きこもり、今まで働いたことのない20代後半の女子双子さん、一度職場というものを見せて(こち …

仕事をしながら体を整える

昨日は早朝に、盛岡から親子2人で運転し帰阪しました。そして1日仕事出来ました。ケアマネとしての訪問4件分行きましたよ。子も1日、保育園で仕事です。驚異です。夏バテ状態が無いのです。さぁ、夏が来たという感じです。夜には虫だ …

生き方貫く

サービス付き高齢者向け住宅、ケアビレッジかんのんの入居問い合わせが毎日あります。豊中市の某グループホームにて立て替え?耐震補強?をするので、入居者さん、特に生活保護の方は出ていってもらいたい、建物が良くなっても再入居でき …

« 1 183 184 185 230 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

過去の記事

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.