かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

雷鳴轟(らいめいとどろき)

自分の身の内は勝利という言葉になりました。悪い事はダメと知ってはいても、その事に対して目をつぶり、甘い自分がいたことを自覚します。反対にこんなに甘くてよく生きてこられたものです。人を許すとか、許さないとかではなく、自分が …

会話を楽しむ

ケアマネジャー必須条件、月に一度、モニタリングという訪問にて、豊中のお客さんたちと会話を楽しみます。男性陣が多く、とりとめのない話をします。介護のこととか、身体のこととかかけ離れている内容ですがお互いが楽しいのです。自分 …

天を祀る日 10月1日

古代、高句麗(東アジア最大の統一国家)は10月1日は天を祀る日に神事をしました。その日に三鷹市にて高句麗伝説コンサートがあり行って帰ってきました。 近頃、少し考えることがあり、やや疲れていましたら、知り合いの役所の人に「 …

排泄の研修

月に一度のかんのんの研修です。参加者が少なかったですが、小さな参加者も来て下さり、和気あいあいの研修でした。おさらいのオムツ交換です。実際にお客さんに気持ちいいと言われたスタッフが指導者です。スタッフもオムツ交換で気持ち …

お家 cafe ito

愛知県豊田市の友人のお家cafeに行きました。親子ともども知り合いです。田んぼの中にある大きなお家で日本家屋の家、我が子と同じくらいの女子が妹さんと育ったお家、ウッドデッキもあり、なんだか幼いころのアニメのトトロのサツキ …

ポータブルトイレ

夕方に、気になる独居のお客さんの所へ行きます。癌末期、ターミナル期、呼吸困難で、少しでも動くと苦しい、話すことも苦しいと言います。入院しょうかと・・・迷っている、医者との相談も中途半端で、、緩和病棟の入院まで話され、月曜 …

人間の心理

3日前に伊丹空港で、ナイフを持った人が保安検査場を通過したニュースを知りました。後の大騒ぎは保安上仕方がない事ですが、心理状態を考えます。「これで、ええねん。」と恫喝したようでスルーです。人は強い人に言われれると言い返せ …

田舎のお巡りさん

父も母も亡くなりいませんが、高齢の叔母や叔父夫婦が田舎で暮らしています。まあ、仲がいいとはいえない兄弟です。叔母が1年前に手術をしたり、いつもなら便りのある時期に何もないので少し心配で急遽空いた日にちに、帰省しました。な …

よき帰省でした

9月26日夜無事に帰阪しました。帰りは臼杵というところで高校の恩師91歳に会って来ました。先生は家の庭先にシルバーカーに座っておられ、手を振ってもしばらく誰な?と聞くばかりでした・・・ああ、のりさんねえ~と喜んでくれまし …

帰省中

高知から、宇和島からフェリーにのり、臼杵につきました。日本を満喫しました。空、海、山、美しい、自然は雄大です。 折しも、パリで、デイスカバージャパンを開催している。株式会社いだき、npo高麗です。日本を、見直す‼️ 田舎 …

« 1 215 216 217 230 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

過去の記事

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.