かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

おお樹に食堂

子ども5人、大人8人が参加したおお樹に食堂です。子ども好きな近所のおっちゃんが、子どもが喜びそうなおもちゃをたくさん持って来てきてくれて、子ども達も夢中で遊んでいました。私は、こんなおもちゃがあるんだ~と目が点になります …

子どもの成長に感動

看護学校の講義が終わって、即おおきなき保育園に行きました。気になるお子さんの身体症状を、看護学校の小児科専門の先生に相談していたので、その回答をもって・・・(こういう時にの為に看護学校に行っているのかもしれません(笑)) …

弾丸ドライブ

随分迷ったのですが、東京往復車でしました。甘えてばかりいてもダメだと考え、1人で運転へチャレンジしました。周りでいろいろな事があり、自分も何かチャレンジしなければ、先は創れないと!現状維持は落ちていること同じとも聞いてい …

かんのん研修

月1回の研修でしたが、面白かったです。びーじーみなみというデイサービスを立ち上げた栗田さんをお呼びして話して頂きました。認知症の専門家?自分もそうかもしれないと言っていました(笑)。認知症の利用者さんも多く基本の基に立ち …

吹田の万博花火

夜の8時前に「バンバン」という音が聞こえてきました。家族が気が付き花火?と玄関から出ると千里の万博からの花火でした。高いマンションがあったのですが、全体は無理でしたが結構高く上げた花火は見えました。しばし、家族と見て、花 …

季節の変わり目

昨日は保育園での仕事でした。季節の変わり目で体調不良というか、咳と熱が上がってきた子がいます。37,9℃でも一所懸命に遊んでいます。大人と違って、ぐったりとはしません。食欲は無いようで、おやつには手を付けませんが、あんま …

2025年秋の始まり

涼しいと感じられる朝です。1週間前くらいに、家の椅子の配置をかえたのです(家族が勝手に変えた( ´艸`)が、見える景色が変ってとても気に入っています。家族が風通しの良い方を自分の席にしてチェンジしました。今までの自分の動 …

何でもやります

わが社、私が勝手に呼んでいる「大工の熊」という人がいまして、ちょっとした困りごとは相談し、いえやってもらっています(笑)。村(ケアビレッジかんのん)の調理場の棚がぐらぐらしている、水道の蛇口がおかしい・・・全部相談いえ、 …

びわ湖コンサート

看護学校の講義初日で、自己紹介をしていただくのですが、なんとA組、B組共に何だか今日が誕生日、明日が誕生日という、社会人入学生それも2人共にお子さんのいるママでした。ノリでハピバスティ・・・と全員で歌いお祝いをしました。 …

総合的に考える

結局犬に噛まれた後の医療機関の受診はしませんでした。噛まれ出血したのですが、衣類(下着とズボン)2枚には穴が開いていなかったのです。という事は、犬の口の中の菌は入ってないと判断しました。36時間くらいたったのですが、局所 …

« 1 2 3 4 233 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

過去の記事

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.