かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

今のこと

自分も体験

初任者研修にて、人数が足りなく、自分も食事介助の体験、車椅子の体験をしました。全盲という設定で、アイマスクにて食事を介助されました。人に食べさせてもらうのははじめてーーーと叫んでいたら、赤ちゃんの時にやってもらったでしょ …

合格発表

初任者研修に来ている高校生、理学療法士の大学に合格しました。ヤッター、凄いです。大丈夫かな?とずっと言っていたので、直接聞いて彼が報告した時、抱きついて喜びを表現しました。私の反応すごく気にしていたと聞いていたので、彼も …

災害時、緊急時の研修

上記タイトルにて、かんのんの研修をしました。備えあれば患いなしという言葉があるように・・・。いつ何があるかわからない世のなか、テロや自然災害、事故・・・パンデミックということもあります。自分はたいがいの緊急事態に遭遇して …

勤労感謝の日に勤労

普通に仕事していましたら、昨日は勤労感謝の日と言って下さった方がいました。そうか、勤労感謝して、仕事が出来る日なんだと考えます。ケアマネージャー達が帰りに「なんか仕事した感じがないよね。」「プラン2件作った・・・」と言い …

ZOOかんのんで今日も何か起こる

10月末に退職した職員の手続きの為に会計士の方が2日ぶりに来ました。会社の状況いろいろと話す中で、笑ってはいけないと思っていても思わず笑っていましたね・・・。会計士さん、わが社は、今まで、経験したことのない特殊な会社のよ …

やってみて解かる

ついにやりました。といっても、訪問入浴の利用者さん役をして、本当に30数年ぶりに着るビキニ、それも、娘のビキニです(笑)。事務所のソファーに寝て、衣類の着脱から開始です。わざとタートルの上着にしました。練習、練習です。看 …

勝負

もう90歳になろうというその方と、お宅で相撲を見ました。きっと元気な頃は谷町衆で、大阪場所は目の前で見ていたのでしょうね。小学校の頃まわしをしめて相撲をしていたというお話聞き、伝統文化というか国技である、相撲とりの顔や身 …

身長は伸びる

子どもが。いわき市から帰っていました。京都、比叡山で開催されたいだきしんコンサートに参加の為です。凄く元気でびっくりしました。2泊家にいてもう大学のある福島のいわき市に帰りました。以前のぐずぐずした時と比べ元気さが考えら …

あきらめが先では後悔する

上記タイトルにしたのは、会社のある部門問題ありすぎる程の問題あり、これはハッキリ言って止めたほうがいいと、いつも考えています。人間関係、人員不足、スタッフの介護技術不足、事務所の借家の件、赤字部門であるとどれを取ってもい …

けじめ

過去には答えがないとお聞きし、そうです、答えがあるなら、世の中含め、このような状況ではありません。過去と同じ考えや、過去の経験値からはいい世の中、いい社会はできないこと、みな知っていますね。今までにない生き方の実践、とい …

« 1 51 52 53 137 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

過去の記事

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.